くらし [特集]わたしたちのまちの予算

■6月補正額は全会計合せて、3億5千万円
当初予算は新規事業を計上しない「骨格予算」であったため、令和7年度6月補正予算は、新規事業を追加した「肉付け予算」としています。

◆予算規模

(注)6月補正予算が無い会計はその他会計としています。

◇越前さん家の家計簿
ここでは、越前町一般会計(6月補正予算までの総額)を、1000分の1で置換えて、家計簿のように表しています。

◆主な事業

ー快適で安全に住み続けられるまちづくりー
◇道路網の整備
国からの補助金を受け、町道の橋の点検を行います。また、幹線町道(2か所)を長寿命化するための改良(舗装)を行います。[2,980万円]

◇宅地・住宅の整備
国からの補助金を受け、町営住宅長寿命化計画に基づいた改修(外壁塗装)を行います。[711万5千円]

◇公共交通の充実
路線バス維持・確保緊急対策事業補助金を活用し、地理的条件の不利な越前地区から福井市内へ直行する貸切バスを朝1便実証運行します。[484万円]

◇防災・救急体制の充実
河川状況の把握、避難情報発令を検討するため、町管理河川に河川カメラ・水位計を整備します。[340万9千円]

ー誰もが健康で暮らしやすさを実感できるまちづくりー
◇子育て支援の充実
社会福祉法人が設置・運営する陶の谷保育園の空調設備の改修にかかる費用を補助します。[726万円]

◇高齢者福祉の充実
越前地域福祉センター(指定管理施設)の照明を更新します。[1,763万円]

ー人が輝き豊かな心が満ちあふれるまちづくりー
◇生涯スポーツの振興
利用しやすい環境づくりを推進するため、助成金を活用し、BandG朝日海洋センター体育館の照明を更新し、熱中症予防対策の備品を購入します。[1,070万円]

◇学校教育環境の充実
快適な教育環境の確保を図るため、暖房設備の取替え(小学校2校)を行います。[800万円]

ー人と仕事の活力みなぎるまちづくりー
◇農業の振興
担い手育成と営農を継続させる体制づくりを図ることを目的に、営農と農地の維持管理作業を省力的に行うために必要な機械の導入にかかる経費の一部を支援します。[1,300万9千円]

ーふるさとの個性を活かし交流を育むまちづくりー
◇観光産業の活性化
利用者のサービス向上と安定した施設運営を図るため、悠久ロマンの杜朋楽の里の茅葺屋根の葺替えを行うほか、オタイコ・ヒルズの空調設備の更新、福井総合植物園の空調設備の更新や湿地内木道の改修を行います。[3,925万円]

◎予算の概要と予算書をホームページでも公開しています。

問合せ先:財政課
【電話】34‒8711