くらし 消防署からのお知らせーInformation from fire departmentー

■9月9日は救急の日
9月9日は「救急の日」です。また、この「救急の日」を含む1週間(9月7日~13日)はみなさんに救急業務や医療に対しての理解と認識を深めていただくことを目的に「救急医療週間」として定められました。
119番通報から救急車が到着するまで全国平均で10分かかります。心停止から1分毎に約7%~10%救命率が下がりますが、近くに居合わせた人の適切な救命処置により、沢山の命を救うことが出来ます。

○救命処置の手順
(1)安全の確認
周囲の安全を確認し、自らの安全を確保してから近づきます。
(2)反応(意識)の確認
耳元で「大丈夫ですか?」と呼びかけ、両肩をたたいて確認します。
(3)119番通報とAEDの手配
反応(意識)が無い場合は、119番通報を行います。また、助けを呼び、人が集まったらAEDの手配を行いましょう。
(4)呼吸の確認
胸・腹部の動きを見ながら、10秒以内で呼吸をしているか確認します。
(5)胸骨圧迫
胸の真ん中に重ねた両手をあて、強く・速く・絶え間なく約5cm以上の深さ、100~120回/分のリズムで圧迫します。

■越前消防団越前地区第6分団小型ポンプ操法の部に出場!!
7月19日(土)、福井県消防学校で第74回福井県消防操法大会が開かれ、小型ポンプ操法の部に越前消防団越前地区第6分団が出場しました。
「町民・関係者のみなさんから熱い声援を受け、大会では訓練の成果を十分に発揮することができました。ご声援ありがとうございました。」
越前消防団越前地区第6分団一同
※団員名一覧は本紙をご覧ください。

《鯖江・丹生消防組合公式SNS》
※公式SNSの二次元コードは本紙をご覧ください。

《越前消防団団員募集中》
消防団に入って、越前町を守ってみませんか?

問合せ:鯖江・丹生消防組合消防署
丹生分署【電話】36‒0119
朝日分遣所【電話】34‒0119
越前分遣所【電話】37‒0119
【HP】http://www.fd-sabaenyu.jp/