- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年3月号 No.650
■県の森林保全、緑化の推進等に貢献した2団体と1個人に感謝状 第47回全国育樹祭福井県緑化等功労者知事感謝状贈呈報告
11月18日に、第47回全国育樹祭福井県緑化等功労者知事感謝状の贈呈報告会が町役場で行われました。
この感謝状は、10月19日と20日にサンドーム福井で開催された第47回全国育樹祭の開催を記念し、県内で多年にわたり森林の保全・整備や担い手の育成、緑化の推進等で顕著な功績を残された個人または団体に贈られたものです。
今回、感謝状が贈呈されたのは、地域活性化につながる森林資源の活用部門で合同会社菅浜わくわく協働体と株式会社森と暮らすどんぐり倶楽部、未来を創造する緑と花づくり部門でガーデナーおくいの奥井喜代栄さんです。
菅浜わくわく協働体は、木炭や薪、和紙の原料となる雁皮の生産を行っているほか、町内外の児童・生徒を対象に炭焼きの体験プログラムを行っています。
森と暮らすどんぐり倶楽部は、ワサビや山菜等の生産・加工等を通じて地元雇用や女性活躍、山菜技術の伝承を行うほか、山野草や山菜の栽培、立ち木伐採等の自然体験プログラムを行っています。
ガーデナーおくいの奥井さんは、花の栽培や販売、地元団体への植栽指導、緑と花があふれるふるさとづくりに多大に貢献しています。
報告会で、菅浜わくわく協働体の濵野健治さんは「これまで継続して活動してきたことが、このように評価されて大変感謝している。今後も継続して活動していきたい」と述べていました。
お問い合わせ先:町産業政策課(担当・野原)
【電話】32-6706
■「ボトルtoボトル」で循環型社会を目指す 「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定」を締結
2月4日に、美浜町・敦賀市・豊田通商(株)(愛知県名古屋市)・サントリーホールディングス(株)(大阪府大阪市)の間でペットボトルの水平リサイクルに関する協定を敦賀市役所で締結しました。
この協定は、使用済みペットボトルをペットボトルに再生する「水平リサイクル」に取り組み、ペットボトルごみを有効活用して、循環型社会の形成を目指すことを目的としています。豊田通商(株)とサントリーホールディングス(株)は全国の自治体と同様の協定を締結しており、今回が31件目、北陸3県では初めての締結となりました。
これまで、敦賀市清掃センターが収集したペットボトルは、兵庫県や大阪府等のリサイクル工場に搬出され、トレイや繊維等の製品に再利用されていました。
本協定の締結により、収集したペットボトルは豊田通商(株)が滋賀県に所有するボトルtoボトル専用工場に搬出され、すべてサントリーホールディングス(株)が製造するペットボトル製品に再生されます。
繰り返しペットボトルに再生することで、石油由来の原料からペットボトルを製造する場合に比べ二酸化炭素の排出量を大幅に削減できると共に、リサイクル工場までの距離が従前より短くなったことで輸送時に排出される二酸化炭素の削減にもつながります。
締結式で戸嶋町長は「水平リサイクルを町民の皆さんにも知っていただき、循環型社会の形成に向けた取り組みを推進していきたい」と述べていました。
なお、水平リサイクルは4月から実施予定で、ペットボトルの分別方法は、水平リサイクル開始後も変更ありません。
お問い合わせ先:町住民環境課(担当・浜野利彦)
【電話】32-6703