- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年7月号 No.654
■高校生サマー求人企業説明会を開催します
地元企業と面談ができる絶好の機会です。ぜひ、ご参加ください。
日時:7月5日(土)午前10時〜正午
(参加企業85社程度)
会場:きらめきみなと館
対象:令和8年3月卒業予定の高校生とその保護者
問合せ:ハローワーク敦賀
【電話】22-4220
■「北前船子どもオンラインセミナー2025」を開催します
日時:7月31日(木)午前9時30分〜11時30分
場所:なびあす研修室1
対象:小学5年生・6年生
内容:美浜町が日本遺産に認定された北前船について、オンラインで学びます。
第1部…レクチャーandクイズ
第2部…全国の寄港地・船主集落とつながる交流会夏
休みの自由研究の参考になる内容です。ぜひともご参加ください。
(北前船日本遺産推進協議会主催)
問合せ:美浜町歴史文化館(担当・北澤)
【電話】32-0027
■女性活躍をテーマに議会と語ろう会を開催します
日時:7月26日(土)
・講演…午後1時30分〜
・議会と語ろう会…午後2時50分〜
場所:はあとぴあ はあとホール
講師:富山大学 経済学部 経済経営学科 中村 真由美教授
演題:女性労働問題、人口減少、地域の関わり
内容:女性活躍についての講演と「議会と語ろう会」で町議会議員と町民の皆さんとの意見交換会を行います。
問合せ:町議会事務局(担当・大同)
【電話】32-6711
■ひきこもり相談会を開催します
町では、ひきこもり等の悩みを相談できる相談会を開催します。悩み事やちょっと話を聞いてほしいこと等がありましたら、ぜひこの場をご活用ください。
日時:7月10日(木)
(1)午後1時30分〜2時30分
(2)午後2時30分〜3時30分
(3)午後6時30分〜7時30分
(4)午後7時30分〜8時30分
※いずれかの時間をお選びください。なお、(3)・(4)は事前予約のみ対応です。
場所:はあとぴあ
方法:次のいずれかの方法で相談が可能です。
・来所による面談
・電話・オンライン
対象:どなたでも
費用:無料
申込:事前予約が必要ですが、空きがあれば当日受付もできます。
その他:(1)(2)の時間帯は県ひきこもり支援コーディネーター、精神保健福祉士等、(3)(4)の時間帯は精神保健福祉士や保健師等が対応します。相談内容等の秘密は、厳守しますので安心してご相談ください。
※申込の二次元コードは、本紙をご覧ください。
問合せ:町健康福祉課(担当・前)
【電話】32-6704
■はじめの一歩に参加しませんか?
専門家や同じ悩みを持つ家族の方と一緒にお話しませんか?
(1)不登校とひきこもりを考える家族の会
講師・日時:
・みんなの居場所Withふくい
代表 須磨 航氏
6月26日(木)
令和8年1月22日(木)
・小児(神経)科医
あすわクリニック 小児科勤務 坂後 恒久氏
8月28日(木)・11月27日(木)
・不登校・ひきこもり回復学習会
代表 加藤 隆弘氏
7月24日(木)・10月23日(木)
令和8年2月26日(木)
いずれも午後7時〜9時30分
場所:はあとぴあ会議室2
(2)保護者セミナー
日時:9月27日(土)午後1時30分〜3時30分
場所:耳公民館
話題提供:みんなの居場所こむふく 後藤 勇一氏
定員:20人
問合せ:はじめの一歩
【電話】090-2031-6403
■美浜町子ども・子育てサポートセンターの催しをお知らせします
▽育児講座「グッドトイで遊ぼう」
日時:7月8日(火)午前10時30分〜11時30分
場所:はあとぴあ けんこうひろば
対象:町内在住の在宅児 10組
申込:6月23日(月)〜7月7日(月)
▽さくらんぼひろば「ちびっこなつまつり」
日時:7月29日(火)午前10時30分〜11時15分
場所:はあとぴあ はあとホール
対象:町内在住の在宅児
申込:7月14日(月)〜7月25日(金)
問合せ:町子ども・子育てサポートセンター(担当・濵野)
【電話】32-0192