くらし まちウォッチング(Watching) まちの話題をお知らせします

■練習の成果を発揮 美浜町小学校陸上運動発表会
10月8日に、美浜町小学校陸上運動発表会が美浜中央小学校グラウンドで開催されました。
発表会では、町内3つの小学校の児童が100m走や走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、長距離走、リレーの競技に出場しました。
児童たちは、自己ベストの更新を目指し、練習の成果を存分に発揮していました。

■優勝を目指して一致団結 美浜中学校体育祭
9月20日に、美浜中学校の体育祭が同校グラウンドで開催されました。
今体育祭から、熱中症対策として半日で行われ、生徒たちはこれまで練習を重ねてきた応援合戦や、代表リレーのほか、綱引き等の種目を行い、得点を競いました。
生徒たちは、体育祭を楽しみつつ、競技等を全力で取り組み、優勝を目指して熱戦を繰り広げていました。

■湖をいつまでも美しく 三方五湖一斉清掃
9月21日に、三方五湖一斉清掃が行われました。
この活動は、三方五湖の環境と景観の保全を目的に、三方五湖保全対策協議会が開催したもので、町内外の団体や企業等15団体、約150人が参加しました。
参加者は、久々子湖や日向湖等の周辺道路・側溝等に落ちているごみを拾い集め、可燃ごみや不燃ごみ等、軽トラック約2台分を収集しました。

■仲間の思いをたすきでつなぐ 第6回Mihama Ekiden Festival
10月11日に、第6回Mihama Ekiden Festivalが総合運動公園で行われました。
この催しは、駅伝競技を通した小中学生の健全育成や中長距離・駅伝競技の普及等を目的とし、町のスポーツ協会が開催したものです。
当日は町内外の小中学生20チーム約70人が参加し、児童生徒たちは、熱いレースを繰り広げていました。

■ねんりんピック岐阜2025 第37回全国健康福祉祭ぎふ大会出場
10月14日に、第37回全国健康福祉祭ぎふ大会の激励会が町役場で行われました。
同大会は、10月18日から21日に岐阜県内各所で開催され、本町からはゲートボールに5人、ラグビーフットボールに1人が県代表として出場しました。
激励会で戸嶋町長は「日ごろの成果を十分に発揮し、頑張ってきてください」と述べていました。

■恒久平和の実現に向けて 戦没者追悼式
10月15日に、戦没者追悼式がはあとぴあで行われました。
追悼式は、戦没者の追悼と平和社会を次世代へ継承することを目的に開催され、約90人が参列しました。
町遺族会の石丸会長は「戦後80年が経ち、戦争の記憶が希薄化する中、多くの尊い犠牲の上に今の平和と繁栄があることを忘れず行動したい」と述べていました。

■これからもお元気で! すこやか長寿者訪問
10月16日と17日に、戸嶋町長が町内の88歳(米寿)と99歳(白寿)以上の方を対象に訪問をしました。
今年、町内で米寿を迎えられる方は78人で、白寿以上の方は18人となっています。
米寿を迎えられた田邊彦左衞門氏宅(坂尻)を訪問した戸嶋町長は「これからもお元気に長生きを」と言葉をかけ、長寿を祝うとともに、記念品を贈呈しました。