広報みはま 令和7年11月号 No.658
発行号の内容
-
くらし
表紙の写真 9月27日から29日に開催されたNIGHTWAVE光の波プロジェクトin水晶浜です。 この催しは、水晶浜海水浴場の美しい夕日と青くライトアップされた波が織りなす幻想的な風景を見てもらい、マインドフルネスな癒しの時間を体感してもらうことを目的に、日本海側で初めて開催したものです。 イベントには、3日間で約4,500人が訪れ、来場者たちは、幻想的に光る海を眺めながら、心安らぐ一時を過ごしていました。
-
くらし
まちのニュース MIHAMA NEWS ■町の水道課題を解決するために 美浜町上下水道事業経営検討委員会を開催 9月22日に、上下水道事業経営検討委員会を町役場で開催しました。 当委員会は、人口減少に伴う料金収入の減少や施設の老朽化に対応するため、将来にわたり安定した上下水道の経営を継続していく施策について検討することを目的に設置されたものです。委員は、学識経験者や町議会議員、各種団体の代表等10人で構成されています。 会議では、委員に...
-
くらし
令和6年度美浜町の決算報告(1) 9月2日から25日にかけて開催された令和7年第4回町議会定例会で、令和6年度の決算が認定されました。 今月号では、令和6年度に皆さんから納められた税金や国または県からの収入がどのように使われたのかを報告します。 ■美浜町の3種類の会計 町には、お金を出し入れするために3種類の会計があります。 (1)一般会計 町の基本的な行政サービスを行うために必要なお金を出し入れする会計で、通常はこの会計にお金を...
-
くらし
令和6年度美浜町の決算報告(2) ■特別会計 特別会計とは、特定の事業を行うために一般会計とは別に設けられている会計のことで、それぞれの会計が独自で収入・支出の経理をしています。町の特別会計は全部で8会計で、それぞれの決算額は次のとおりです。 ■企業会計 企業会計は、地方公営企業法の適用を受けて設置する会計で、町には、上水道事業会計と下水道事業会計があります。 (※1)上水道事業会計の資本的収入額が資本的支出額に不足する額は、過年...
-
くらし
美浜町×LINE 公式LINEで暮らしを便利に 公式LINE機能紹介Vol.3 ■ついつい忘れがちなごみの日ごみ出しアラートで忘れずごみ出し 月1、2回のペットボトルや缶の収集日を忘れてしまい、ごみ出しを忘れた経験はありませんか。「ごみ出しアラート」機能では、収集日知りたいごみの種類や地域を設定することで、ごみの収集日前日の午後6時にメッセージでお知らせします。 ▽操作方法 1. 公式LINEの友だち登録時またはメインメニューの「受信設定」をタップ 2. ごみの収集地域と配信...
-
くらし
11月4日スタート! 美浜町健康支援あいあいアプリに新機能を追加します! 町では、健康的な生活習慣の定着や高齢者の社会参加・生きがいづくりを目的に「美浜町地域あいあいポイント」事業に取り組んでおり、自分の健康管理やポイントを効率的に貯めることができる「美浜町健康支援あいあいアプリ」を配信しています。今回新たに3つの機能を追加しましたので、ぜひご利用ください。 ■新機能(1) アプリ内で貯まったポイントが、はぴコインに交換できるようになります これまでウォーキング等で貯め...
-
くらし
まちウォッチング(Watching) まちの話題をお知らせします ■練習の成果を発揮 美浜町小学校陸上運動発表会 10月8日に、美浜町小学校陸上運動発表会が美浜中央小学校グラウンドで開催されました。 発表会では、町内3つの小学校の児童が100m走や走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、長距離走、リレーの競技に出場しました。 児童たちは、自己ベストの更新を目指し、練習の成果を存分に発揮していました。 ■優勝を目指して一致団結 美浜中学校体育祭 9月20日に、美浜中学...
-
くらし
トピックス ■国重要文化財旧三笠ホテルがリニューアルオープンしました 10月1日に、長野県軽井沢町にある国重要文化財・旧三笠ホテルがリニューアルオープンし、戸嶋町長が記念式典に出席しました。 同ホテルは、佐柿にゆかりのある実業家山本直良氏が明治38年(1905)に竣工し、翌年に開業しました。今回、竣工から120年が経過した建物の保存修理等が行われ、軽井沢の文化を担う拠点として整備されました。 町では、記念式典...
-
子育て
みはまのまなび通信 vol.5 ■地域を舞台に実践する学び 放課後教室サンでは、地域を舞台に⼩学5年⽣〜中学1年⽣が混ざったチームで挑戦する「商品開発プロジェクト」が9⽉からスタートしました。このプロジェクトは、企画から販売まで、⼦どもたち⾃⾝が主体的に取り組む実践型の学びと挑戦の場です。⾃ら⼿を挙げて集まった名が互いに意⾒を出し合い協働し、地域の⼤⼈と関わる中で学びを深めています。⽉のイベント出店に向けて、熱⼼に準備を進めてい...
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information お知らせ(1) ■11月から12月は県下統一滞納整理推進月間です 県と市町が、税の徴収率の向上や新規滞納の未然防止を図ることを目的に、税の滞納者への滞納処分や催告、納税に関する広報活動等を集中的に実施します。 問合せ: 県総務部税務課納税推進室【電話】0776-20-0515 町税務課(担当・藤村)【電話】32-6702 ■福井県最低賃金改正のお知らせ 10月8日から、県内で働くすべての労働者とその使用者に適用さ...
-
くらし
緊急情報の伝達試験を実施します~緊急地震速報・Jアラートの訓練放送~ ■防災情報伝達システムを用いた全国一斉の緊急情報の伝達試験を実施します~緊急地震速報・Jアラートの訓練放送~ ▽緊急地震速報訓練 ▽全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験(Jアラート) ※当日は、美浜町以外の地域でも、全国一斉に伝達試験が実施されます。 お問い合わせ先:町エネルギー政策課 危機管理対策室(担当・真田) 【電話】32-6716
-
しごと
申告・納税と一緒に日々の業務もデジタル化しませんか 税務手続きだけでなく、経理等日々の業務も一貫してデジタル化することにより、単純誤りの防止による正確性の向上や事務の効率化につながるとともに、リモートワークへの対応・ペーパーレス化・データ連携による生産性向上・リアルタイムでの経営分析等さまざまなメリットが期待されます。 ■ お問い合わせ先:敦賀税務署法人課税部門 【電話】22-9268
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information お知らせ(2) ■お子さまの教育資金を「国の教育ローン」がサポートします 「国の教育ローン」は、高校、短大、大学、専修学校、各種学校や外国の高校、大学等に入学・在学するお子さまをお持ちのご家庭を対象とした公的な融資制度です。 融資額お子さま1人につき350万円以内 金利:年利3.15% ※母子家庭の方等は、年2.75%(令和7年9月1日現在) 返済期間:20年以内 ホームページ:「国の教育ローン」で検索 問合せ:...
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information 募集・申請等 ■令和8年度ふくいワインカレッジ研修生を募集します 県では、平成30年に醸造用ブドウの栽培やワイン醸造等を通して、県内でワインによる農村地域の振興に携わりたい方を対象とした「ふくいワインカレッジ」を開校しています。 現在、県内で新たにワイン生産を目指す方向けの「実践コース」や県内でワイン生産の専門知識を幅広く学びたい方向けの「教養コース」の2コースを募集中です。 福井県をワインで盛り上げませんか。...
-
イベント
【情報BOX】Mihama Information イベント・行事 ■カリナさんとえいごであそぼ!に参加しませんか 日時:12月13日(土)午後2時〜午後2時45分 場所:県国際交流嶺南センター(敦賀市) 講師:県国際交流員 ローゼンバーグ カリナ氏 内容:英語の絵本の読み聞かせ、塗り絵等 対象:県内在住の2歳から6歳の子どもとその保護者8組(要申込、先着順) 参加費:無料 問合せ:(公財)県国際交流協会県国際交流センター 【電話】21-3455 ■国吉城歴史資料...
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information 教室・講座・説明会等 ■税理士による無料相談会を開催します 税を考える週間に合わせて税理士による無料相談会を開催します。お気軽にご相談ください。 日時:11月14日(金)午前10時〜午後4時 会場:敦賀市役所(敦賀市) 問合せ:北陸税理士会敦賀支部 【電話】45-2225 ■美浜町子ども・子育てサポートセンターの催しをお知らせします ▽育児講座「ことばについてのおはなし」 日時:11月11日(火)午前10時30分〜11...
-
スポーツ
寒い冬こそ体を動かそう!冬季スポーツ教室を開催します 寒くなった時こそ暖かい家から飛び出して、スポーツを楽しんでみてはいかがですか。今年は下記のスポーツ教室を実施します。 初めての方、体を動かしたい方等ぜひ、お申し込みください。 ■バドミントン教室(一般向け) 開催日(全3回開催):12月2日(火)、9日(火)、16日(火) 時間:午後7時~9時 会場:町総合体育館アリーナ 定員:15人 (※5人未満の場合中止) 受講料:900円 募集期間:11月5...
-
くらし
美浜発電所の状況について 美浜1号機:廃止措置中(平成29年4月19日~) 美浜2号機:廃止措置中(平成29年4月19日~) 美浜3号機:運転中(令和7年6月18日~) ■第225回美浜町原子力環境安全監視委員会を開催 9月24日に、第225回美浜町原子力環境安全監視委員会を町役場で開催しました。 今回の委員会では、事務局から発電所の周辺環境への影響等に関する県原子力環境安全管理協議会の報告内容を説明しました。 その後、関...
-
文化
ふるさと昔 よもやま話(162) ■旧三笠ホテルリニューアルオープンに寄せて~若狭国吉城歴史資料館巡回展より~ 10月1日、長野県軽井沢町に所在する国重要文化財の旧三笠ホテルが、5年半にわたる大規模な保存修理工事を終え、リニューアルオープンを迎えました。これを記念して、若狭国吉城歴史資料館では、現在町内の公共施設を移動する巡回展「美浜と軽井沢の不思議なご縁」を開催しています。 三笠ホテルは明治38年(1905)、避暑地軽井沢の北方...
-
くらし
すこやか放送局 健康 ・ 福祉 ・ 子育てに関する 情報をお知らせします。 ■11月は「児童虐待防止推進月間」です~知らせよう あなたが あの子の声になる~ 児童虐待は、どの家庭でも起こる可能性があります。 虐待かもしれないと思ったら、ためらわずにご連絡ください。連絡した人の秘密は守られます。 ▽連絡はこちらへ 児童相談所全国共通ダイヤル【電話】189 県児童相談24時間ダイヤル【電話】0776-24-3654 敦賀児童相談所【電話】0770-22-0858 町子ども未来...
- 1/2
- 1
- 2
