- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県山梨市
- 広報紙名 : 広報やまなし 2025年9月号
■山梨市地域ブランディング戦略策定に係る市民ワークショップを開催します
市では、本市の魅力を効果的に発信し、ブランド価値の向上を目的に、地域ブランディングを推進しています。今年度、「地域ブランディング戦略」を策定するにあたり、市の「ありたい姿」や未来をイメージする市民ワークショップを開催します。
対象:市内に在住または、在勤・在学している16歳以上の人(中学生を除く)
※18歳未満の人は保護者の同意が必要です。
日時:10/4(土)9:30~12:00(開場…9:00)
会場:市民会館404会議室
定員:30人
※応募人数を超えた場合は抽選を行います。
申込方法:右にある申込フォームから申し込んでください。
※本紙掲載の二次元コード参照
申込締切:9/17(水)
問合せ:企画推進課企画・DX推進担当
【電話】内線2423
■結核予防週間と健康増進普及月間のお知らせ
◇9月は健康増進普及月間です!
厚生労働省は、生活習慣病の特性や、運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について、国民一人ひとりの理解を深め、さらに健康づくりの実践を促進するため、毎年9月1日から30日までの1か月間は、「健康増進普及月間」と定めています。健康寿命をご存じですか。健康上の問題によって日常生活が制限されることなく生活できる期間のことです。
本市の令和6年の健康寿命は、男性79歳、女性82.2歳です。(国保データベースシステムより平均自立期間:0歳の人が要介護2の状態になるまでの期間)
健康寿命を延ばすには適度な運動とバランスのよい食事、適切な休養が必要です。
◇9/24日~30日は結核予防週間です!
結核とは、結核菌によって主に肺に炎症が起こる病気です。昔の病気と思われがちですが、現在も全国で10,096人、山梨県でも32人が新たに結核を発病しています。
結核の症状は、2週間以上続く咳・痰・倦怠感・寝汗・微熱・体重が減る・血痰などがあります。発見が遅れると重症化したり、周囲の人に感染させてしまうため、このような症状がある場合は早めに医療機関を受診しましょう。
健康の保持・増進には、定期的にからだのチェックを行い、生活習慣病やがんの予防や早期発見・早期治療を行うことが大切です。市では、集団健診や人間ドックなど、各種健診を実施しています。
詳細は、5月号広報と一緒に配布した健康診断ガイドをご覧ください。
ぜひ、この機会にご自身の健康について考えてみましょう。
問合せ:健康増進課健康づくり担当
【電話】内線1162~1166
■「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ~手話への理解を深めよう~
毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。この日は、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者(手話をコミュニケーション手段とする聴覚に障害がある人)の人権が保障されるように定めた記念日で、手話言語の理解を広めるために世界各地でブルーライトアップが行われます。
県においても、この日を「やまなし手話言語の日」として定め、県内各地でブルーライトアップを行います。本市においては、18:30から「街の駅やまなし」をブルーライトで照らします。手話は言語です。手話でコミュニケーションの輪を広げていきましょう。
問合せ:福祉課障害福祉担当
【電話】内線1137
■新しい「人権擁護委員」を紹介します
7月1日付けで次の人が人権擁護委員に委嘱されました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
※任期は3年
◇人権擁護委員とは
人権擁護委員は市長からの推薦を受けて、法務大臣から委嘱されています。市民の皆さんから人権相談を受け、その問題解決のお手伝いや、人権についての理解や関心をより一層深めてもらうための啓発活動を行っています。
問合せ:福祉課社会福祉担当
【電話】内線1130
■夢わーく山梨講座 受講者を募集します
◇体操ダンス体験教室
体操ダンスとは、懐かしい歌謡曲を歌いながら体操の要素を取り入れたダンスです。簡単な体操ダンスですので、どなたでも気軽に楽しめます。歌を口ずさみながら体を動かして、心や身体をリフレッシュしてみませんか。
日時:9/24(水)10:30~11:30
会場:夢わーく山梨
講師:中島由美子さん
参加費:無料
定員:20人(市内在住者または在勤者を優先)
持ち物:動きやすい服装、室内履き、フェイスタオル、飲み物
その他:体験後、継続の希望者が多数の場合は、主催講座から自主講座に切り替わり第1週~第4週の水曜日に上記の時間より実施します。また、レッスン料、部屋代などのご負担をしていただきます
◇ポーセラーツ教室
ポーセラーツとは、白い磁器にシールのような転写紙を貼り、窯で焼き付けることでオリジナルの作品を作るクラフトです。転写紙はシール感覚で簡単に貼れるため、どなたでも手軽に楽しめます。教室では、世界でひとつだけのマグカップを作ります。
自分だけのマグカップで紅茶やコーヒーを飲んで、リラックスしてみませんか。
日時:10/4(土)10:00~12:00
会場:夢わーく山梨
講師:桐原由美子さん
参加費:2,000円(材料代)
定員:10人先着順(市内在住者または在勤者を優先)
持ち物:一部細かな作業があるため必要な人はメガネ
申込締切:9/19(金)
その他:作品は講師が窯で焼いてからのお渡しになるため、完成までに10日ほどかかります。
申込方法:電話か窓口で申し込んでください。
申込み・問合せ:夢わーく山梨
【電話】22-3111
※平日9:00~17:00