広報やまなし 2025年9月号

発行号の内容
-
イベント
イベントレポート ■市制施行20周年記念特別ラジオ番組「もぎたて山梨市」公開生放送イベント 7/21(海の日)笛吹川フルーツ公園 ・日川高校吹奏楽部と山梨高校ダンス同好会によるオープニングアクト! ・会場では高校生がボランティアスタッフとして活躍してくれました!…山梨高校家庭クラブ 他 ・高校生による部活動紹介…日川高校吹奏楽部・女子ウェイトリフティング部、山梨高校ダンス同好会 ・ゲスト四千頭身は、お笑いライブで盛...
-
イベント
まちのわだい ■市内スポーツ少年団による美化活動 8月2日(土)@万力公園 「スポーツで人々をつなぎ、地域づくりに貢献する。」という日本スポーツ少年団の理念に基づき、市内スポ少から480人が参加し万力公園のゴミ拾いを行いました。 ■第26回やまなしし子どもフェスティバル 8月2日(土)@市民会館 家庭、地域社会が相互に連携して子育て支援の環境づくりを促進することを目的に開催され、木を使った遊びや健康に関するコー...
-
くらし
市政の動き ■農業を通じて地方創生の実現へ~拓殖大学と包括協定を締結しました 7月30日、市役所において「拓殖大学との連携・協力に関する包括協定」締結式を行いました。 拓殖大学は国際学部に農業コースを設置していて、農業を通じてグローバルに活躍できる人材育成に取り組んでいます。 この協定により、若い世代の視点を取り入れた地域農業の活性化や交流人口の拡大等などが期待されます。今後は、本市をフィールドとして、熟練し...
-
くらし
9/1 防災の日 9月1日は防災の日です。 大正12年9月1日に発生した関東大震災を教訓とし、一人ひとりの防災への意識を高めるために制定されています。 様々な災害に日ごろから備えておくことが重要です。 ■過去に発生した主な地震災害とこれから起こる可能性の高い地震を見ていきましょう。 ◇能登半島地震 発生日時:令和6年1月1日午後4時10分他 震源地:能登地方、能登半島沖 規模:マグニチュード7.6他 被害概要:地震...
-
くらし
今すぐチェック!~あなたは備えていますか? 災害による被害をできるだけ小さくするという考え方を「減災」といいます。 普段から災害を想定し、「防災」「減災」に取り組みましょう。 ■家族との連絡手段を確認する 災害時には、電話がつながりにくくなります。事前に家族間で連絡の取り方をいくつか決めておきましょう。 POINT!:連絡できない時に備えて落ち合う場所も決めておくとよい ◇災害用伝言ダイヤル(【電話】171) 安否などの情報を音声で録音、確...
-
くらし
つくってみろし。食育レシピ(vol.167) ◎八幡地区の食生活改善推進員さんからのレシピです。 ■ささみときのこの塩バター炒め エネルギー:195kcal たんぱく質:21.2g 脂質:8.9g 炭水化物:8.9g 食塩:1.0g (栄養価は1人分) ◇材料(2人分) 鶏ささみ肉…3本(150g程度) (A)しょうゆ…大さじ1弱 (A)酒…大さじ1弱 (A)マヨネーズ…大さじ1弱 エリンギ…1本(50g程度) ぶなしめじ…1/2株(50g程...
-
健康
健康コラム ■動脈硬化を予防しようシリーズ(6回目)~脂質異常症を防ぐ食事 ◇動脈硬化を防ぐには… 血中脂質(コレステロールや中性脂肪)を正常に保つことが重要です。 脂質異常は、糖尿病や甲状腺機能低下症などでもおきますが多くは、食生活や運動習慣の見直しにより改善することが期待できます。 血中脂質のうち、LDLコレステロールは、食事からとった油や糖質から肝臓で合成・調整されています。 摂取量が過剰だと肝臓での調...
-
くらし
暮らしを考える環境コラム ■やまなし「ゼロカーボンシティ」宣言 山梨市は「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」を目指します ■vol.50 毎年9月20日から26日は動物愛護週間です。 ◇動物の遺棄は犯罪 最近迷い犬が多数見受けられています。愛護動物を遺棄した場合、100万円以下の罰金が課せられます。 ペットも大事な家族です。最後まで責任をもって飼育をしてください。どうしても飼うことができなくなった場合、必ず新しい飼い主を見...
-
くらし
地域包括支援センターだより ■見逃さないで!MCI(軽度認知障害) 65歳以上の約7人に1人がMCIと言われています。 MCIとは、「脳の機能が健常な状態」と「認知症」の中間の段階のことを言います。 Mild(軽度の) Cognitive(認知的な) Impairment(障害) ◆こんなことありませんか?~日常で見られるMCIの初期症状(サイン) ・何度も同じことを尋ねるようになった。 ・約束を忘れてしまうことが増えた。 ...
-
くらし
各種相談 ひとりで悩まない…!
-
イベント
みんなの掲示板~9月のイベント・募集のお知らせ~ ■フィールドミュージアムウォーク 日時:9/14(日) 9:00~12:30(予定) 内容:新築建立された、大野の「光雲寺本堂」を訪ねます。 集合:万力公園根津像前 経費:100円(保険代) 申込:不要 問合せ:事務局 【電話】090-3210-1620(村田) ■着物文化を楽しもう~成人式前に着物のマナーを学ぼう~ 参加費無料! 日本きもの教育支援プロジェクト・加納岩公民館共催 日時:9/20(...
-
くらし
【安全×安心】ワンポイントアドバイス ■交通安全スローガン 「守るのは マナーと家族と 君の明日」 ■人も車も交通ルールを守ろう! 歩行者の交通死亡事故の多くが道路横断中に発生しています。横断歩道は歩行者優先です。自動車も歩行者も交通ルールを守り、死亡事故を無くしましょう。 ◇自動車は… (1)明らかに歩行者がいない場合を除き横断歩道接近時は減速 (2)横断歩道を渡ろうとする人がいたら、必ず手前で一時停止 (3)道路のダイヤマークは横...
-
くらし
【安全×安心】「こんにちは、日下部警察署です。」 ■ニセ警察官詐欺に注意! 警察官をかたり、捜査などの名目で、犯人が指定する方法で送金させ、金銭をだましとる電話詐欺の被害が多発しています。 ◇ニセ警察官詐欺の手口 (1)ニセモノの警察官から連絡があり、会話の中でSNSでの連絡を指示される。 信じ込ませるために画像を送ったり、ビデオ通話へ誘導をしたりと下準備をします。 (2)「あなたを逮捕する」と言い、警察手帳や逮捕状などの画像が送信される。 警察...
-
くらし
山梨市立図書館~Yamanashi City Library 最新情報は図書館ホームページをご確認ください。 ■お知らせ~information ◇返却のご協力について 多くの方が有効に資料を活用できるよう期限内の返却にご協力ください。 借りた本などが期限までに読み終わらない場合は2回まで延長ができます。 返却期限までにカウンターへお申し出ください。 電話でも受け付けています。 ※次に予約が入っている本は延長できかねますので予めご了承ください。 ◇9月のおは...
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(1) ■「まなびの一歩で、毎日に彩りを!」成人大学講座「いきいき魅力発見楽部」受講者募集!! 対象:原則18歳以上としていますが、どなたでも受講可能です。 受講料:無料: 申込方法:申込フォーム・電話・FAX・窓口 ・申込フォームからの申し込みは、右の二次元コードを読み取り、必要事項に回答してください。 ※二次元コードは本紙参照 ・FAXでの申込の場合は、名前、年齢、住所、電話番号、参加希望の講座名を明...
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(2) ■やまなしし生涯学習フェスティバル発表者を募集します! 日々の生活で学んだ成果を、生涯学習フェスティバルで発表してみませんか? 開催日:令和8年2月21日(土)、22日(日) 会場:市民会館 募集内容: 募集要件: ・市内在住、在学、在勤の個人、団体 ・事前の打ち合わせやリハーサルへの参加 ・入場料は無料。体験料を集める場合は材料費のみにしてください。 募集期間:9/22(月)まで 応募方法: ※...
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(3) ■山梨市地域ブランディング戦略策定に係る市民ワークショップを開催します 市では、本市の魅力を効果的に発信し、ブランド価値の向上を目的に、地域ブランディングを推進しています。今年度、「地域ブランディング戦略」を策定するにあたり、市の「ありたい姿」や未来をイメージする市民ワークショップを開催します。 対象:市内に在住または、在勤・在学している16歳以上の人(中学生を除く) ※18歳未満の人は保護者の同...
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(4) ■9月10日~16日は自殺予防週間です 自殺対策基本法において、毎年9月10日から16日は「自殺予防週間」とされています。 自殺は、その多くが「追い込まれた末の死」であり、防ぐことができる社会問題です。長時間労働、失業、生活苦の他、介護や育児、身体の病気、親しい人の死など、様々な悩みが重なると、誰でも「こころが苦しい」「生きているのがつらい」といった気持ちになるかもしれません。 市では、市民を対象...
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(5) ■定額減税調整給付金~不足額給付金の申請は10/31(金)までです~ 令和6年分所得税および令和6年度個人住民税所得割について定額減税するとともに、定額減税しきれないと見込まれる人に対し令和6年度に調整給付(当初調整給付)を実施しました。その当初調整給付の支給額に不足が生じる人について追加で不足額を支給します。 8月に支給対象者の人へ支給額や手続き方法が記載された通知が送付されますのでご確認くださ...
-
しごと
令和7年度 自衛官などを募集します ■自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 試験: 「WEB試験」9/17(水)~24(水) [口述試験など]9/27(土)、10/12(日)、10/13(月・祝) 受付:9/10(水)まで ※年間を通じて行っています。(このほか、10月(締切10/29(水))及び12月~令和8年2月までの間で2回試験を予定) ■予備自衛官補(一般・技能) 資格: ・一般…18歳以上52歳未満 ・技能…18歳以上...