くらし 公民館交流センター等のオンライン申請および回数券利用等が始まります

教育委員会で管理している山中湖村公民館交流センター、旭日丘公民館交流センター、平野コミュニティセンター、長池コミュニティセンターの利用に関し、利用者の利便性の向上及び事務の効率化のため、以下の内容について本年度から変更させていただきます。

(1)オンライン予約の開始
施設の利用申請はオンライン予約に移行しますので、従来の申請書の提出は不要となります
・新しくリニューアルされた「やまなしくらしねっと」を利用します。
・施設予約を行う前に事前のユーザ登録、利用施設申請が必要です(団体利用の場合は、1団体で1登録としてください)
・詳しくは、山中湖村ホームページをご覧ください。

(2)申請期間等の延長
申請開始時期が早まり、1か月分をまとめて申請できるようになります
・村内団体(代表者が村民でメンバーの大半が村民である団体)は優先して早期に申請を受け付けます(優先申請)
・「村民」とは住民基本台帳システムの登録上、居住地が山中湖村となっている方です。
・優先申請が他の村内団体と重複する場合はコンピューターによる自動抽選を行います。

※旭日丘、平野、長池は利用の前日まで(ただし、利用日が祝祭日の場合平日17:00までに来庁し、有料の場合に回数券の提示(または使用料の納付)、鍵の受取を行う場合に限る)、山中は利用の1週間前まで

(3)回数券の導入
村内団体がサークル活動(共通の趣味を持つ仲間が個人的に集まった団体での活動)を行う際、村民以外の方も気軽に利用できるよう回数券制度を導入します(村民は従来どおり無料)

◆回数券の利用方法
・あらかじめ、教育委員会窓口でプリペイドカード型の回数券を購入します。
・施設の利用時に教育委員会または山中湖村公民館交流センター管理人に村民以外の利用人数を申告し、枠線内に印を押してもらいます。
・使用料は一人1回200円(1団体1日3時間まで)となり、従来通り現金払いも可能です。
・有効期限は発行年度の3月末です。

(4)開館時間の変更
・開館時間(準備・片付け時間を含む)を1時間早め、9:00~21:00に変更します。

(5)その他
・従来どおり利用者全員が村民の場合や免除団体は無料です。
・村民以外も対象とした集まり(例:村外団体の集会、作品展示会、入場料無料イベント)の場合は、従来の料金表の金額となります。
・申請者が営利組織(会社、事業所、私塾等)の場合や物品の販売、参加費等を徴収するイベントを行う場合は、営利目的とみなしますので、使用料は料金表の2倍となります。

問い合わせ:教育委員会
【電話】62-3813