くらし やまなかこお知らせ[その他のお知らせ]

■恩賜林組合
●北富士演習場内 国有入会地等の火入れについて
日時:4月13日(日)9:00~15:00
※雨天等により実施できない場合は、4月20日(日)に延期するものとします。

▽北富士演習場内国有入会地への生業のための立入りを次のとおり制限します。
演習場内への門扉は、7:00から随時開門します。火入れ関係者(協力団体を含む)以外、立入りを禁止します。

▽注意事項
火入れに参加する入会住民の皆さまは、各入会組合の注意事項を厳守し、事故災害などの防止にご協力をお願いします。

問い合わせ:恩賜林組合 演習地対策課
【電話】0555-22-3355

■平野入会組合
●明神山火入れ
日時:4月16日(水)
予備日4月18日(金)

問い合わせ:平野入会組合

■山梨県富士・東部保健所
●不正大麻・けし撲滅運動について
国と県では、4月から8月までの5ヶ月間「不正大麻・けし撲滅運動」を展開します。
「大麻」や麻薬の原料となる「けし」は、法律により、所持や栽培等が禁止されています。
しかし、「大麻」や「けし」と知らずに栽培してしまう人もいます。また、自生していることもあります。
これからの季節(春~夏)は、「大麻」や「けし」が成長し、特徴的な葉や花が現れ、発見しやすい時期になります。
もし、「大麻」や「けし」を発見した場合は、抜かずに、最寄りの保健所へご連絡ください。

▽大麻やけしの見分け方等について本県ホームページを御確認ください。
【HP】https://www.pref.yamanashi.jp/eisei-ykm/2020taimakeshi.html

連絡先:山梨県富士・東部保健所 衛生課
【電話】0555-24-9033

■陸上自衛隊北富士駐屯地
●陸上自衛隊北富士駐屯地 創立65周年記念行事
記念式典・観閲行進・訓練展示・装備品展示・音楽イベント(太鼓演奏等)・体験試乗(装輪装甲車)・模擬売店・その他催事
日時:4月12日(土)8:45~15:00
場所:陸上自衛隊北富士駐屯地(山梨県南都留郡忍野村忍草3093)
対象:どなたでも(子どもから大人まで楽しめます。)
入場:無料
駐車場:駐車場には限りがございますので公共交通機関をご利用ください。
※無料シャトルバスを忍野村、山中湖村、富士吉田市から運行します。
その他:行事内容は天候等により変更する場合がございます。

問い合わせ:陸上自衛隊北富士駐屯地広報室
【電話】0555-84-3135(内線250)

■富士山科学研究所
●森のガイドウォーク
研究所が位置する富士北麓剣丸尾の森の中を当研究所の自然解説員とともに散策します。富士山の成り立ちや森のうつりかわり、そこにすむ動植物のことなどについて説明を聞きながら、森の素晴らしさにふれてみませんか。
期間:春 4月26日~29日、5月3日~6日、10日、11日
実施時間:1日5回
(1)10時~
(2)11時~
(3)13時~
(4)14時~
(5)15時~
1回約45分
集合場所:山梨県富士山科学研究所 本館1館エントランスホール
対象:どなたでも(子どもから大人まで楽しめます)
参加費:無料
予約:事前予約優先。また、6人以上でお申込みの場合は必ず事前にご相談ください。
その他:雨天中止

問い合わせ:環境教育・交流部 教育・情報担当
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田字剣丸尾5597-1
【電話】0555-72-6203

■富士山自遊大学
●富士山自遊大学受講生募集
富士吉田市では令和7年度の富士山自遊大学受講生を募集しています、多趣多彩な講座を開設して、皆さまのご参加をお待ちしています。詳細については、各市町村教育委員会に設置してある富士山自遊大学募集要項(冊子)をご覧ください。

問い合わせ:富士吉田市民会館内 富士山自遊大学事務局
【電話】0555-23-3100

■南都留中部商工会
●記帳相談日をご利用ください
毎月記帳相談日を開催します。正しい記帳は税務申告の基礎となります。

▽こんな時にご利用ください
・帳簿のつけ方がわからない。
・必要経費と家計簿の区別がはっきりしない。など
日程:4月17日(木)
時間:10:00~16:00(12:00~13:00を除く)
場所:南都留中部商工会
対象者:個人事業者

問い合わせ:【電話】0555-62-0940