くらし やまなかこお知らせ[村からのお知らせ](3)

■献血のお知らせ
役場内老人福祉しあわせセンターにて、今年度1回目の献血を実施いたします。
ぜひ皆さまのご協力をお願いいたします。
日程:5月1日(木)
受付時間:13:45~15:45
(※予約献血をされた方が優先となります。)
場所:老人福祉しあわせセンター横駐車場
主催:山中湖村
協力:富士吉田中央ライオンズクラブ
・混雑回避のため、予約献血をご利用ください。献血バスまたは「ラブラッド」にてご予約可能です。
・献血実施日時の3時間前までご予約可能です。

問い合わせ:福祉健康課
【電話】62-9976

■交通災害共済に加入しませんか
●重要なお知らせ
交通災害共済の募集は令和7年度をもって最終となります

交通災害共済とは加入者が交通災害にあった場合に被害の程度によって見舞金をお支払いする相互救済の制度です。
掛け金:500円/1人・1年間
共済期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
加入条件:山中湖村内に住所を有し住民基本台帳に記載されている方
申込方法:次の2点が必要です。
(1)交通災害共済加入申込書(総務課窓口)
(2)掛け金の支払い
請求期間:交通災害が発生した日の翌日から2年以内
・請求期間経過後の請求は無効になります。治療継続中であっても2年を経過した場合は請求できませんのでご注意ください。
・見舞金は次の日から請求することができます。
(1)交通災害で死亡した日または、けがが治った日で事故翌日から2年以内。
(2)入院日数または実治療日数が90日に達してもけがが治らないときは、90日に達した日。

問い合わせ:
総務課【電話】62-1111
市町村総合事務組合【電話】055-235-3237

■マイナポータルで転出届の手続きのご案内
転出届についてマイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能です。
このサービスを利用する方は、転出にあたり役場への来庁が原則不要となります。
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引越しをする方がご利用いただけます。ご自身単身での引越しの他、ご自身と同一世帯員及びご自身以外の世帯員の方の引越しでも利用可能です。
※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。

●オンラインで簡単に 手続の流れ
▽STEP1 オンラインで転出届を提出できる
オンラインで転出届の提出ができるため、引越す前の市区町村窓口への来庁が原則不要です。

▽STEP2 オンラインで転入予定日等を連絡
引越し時は転入先の市区町村窓口で転入手続が必要ですが、事前に来庁予定の連絡ができます。

▽STEP3 対面で転入届を提出
窓口で必要な手続や持ち物をマイナポータル上で事前に確認でき、スムーズに転入手続ができます。

問い合わせ:税務住民サービス課
【電話】62-9973