くらし 米子瀑布(よなこだいばくふ)が紅葉期を迎えます

◆マイカー規制と保全入山協力金にご協力ください
◇シャトルバス運行およびマイカー規制
紅葉期の混雑対策として、シャトルバスを運行します。バス運行日にはマイカー規制を行い、自家用車、バイクでの来訪をお断りします。
日時:10月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
運行区間:湯っ蔵んど~米子大瀑布駐車場
運行時間(湯っ蔵んど発):
・始発便…午前7時30分
・最終便…午後1時
※30分おきに運行
乗車運賃(往復):
・中学生以上…1,500円
・小学生…750円
※未就学児は無料
マイカー駐車場:湯っ蔵んど周辺の駐車場(誘導員の指示に従ってください)

◇協力金のお願い
米子大瀑布の優れた自然環境を守っていくため、保全入山協力金の納入にご協力をお願いします。
期間:10月11日(土)~11月3日(月)
協力金:1人500円
※シャトルバス利用の場合は、乗車運賃に含まれます。

◇市内協力店で特典サービスがあります!
シャトルバス乗車券または保全入山協力金領収証を市内の協力店で提示すると、割引などのサービスが受けられます。ぜひご利用ください。
協力店(一例):遠藤酒造場・コモリ餅店・横田製菓・JULIAN・and chocolate・湯っ蔵んど

◆周辺施設、一部登山道が新しく整備されています
◇滝へ向かう周遊道に吊り橋ができました
令和元年東日本台風で大きく損壊した奥万橋は、復旧作業が進められ2023年に新しく吊り橋として生まれ変わりました。大自然の美しい景色とともに非日常の体験をお楽しみいただけます。
※安全のため、吊り橋は一人ずつお渡りください。

◇奇妙滝も見られます
米子鉱山跡地から徒歩で約15分。台風や落石などの被害で不通となっていた奇妙滝へ向かう登山道が15年ぶりに開通しました。木製階段も新設され、奇妙滝の滝つぼまで行くことができます。水しぶきを感じられる場所で、心身のリフレッシュはいかがでしょうか?

◇駐車場にきれいなトイレと休憩所があります
2022年に駐車場に新設した総合的休憩所は、トイレとガイダンスルームを併設し、登山前の情報収集や、登山後の一休みに最適です。また、登山時に足元が不安な方は、ストックを用意していますので、お気軽にご利用ください。

問合せ:商業観光課
【電話】026-248-9005