くらし 健康いいやま

■地域包括支援センターとは?
「地域包括支援センター」は、「高齢者の相談窓口」です。介護・医療・保健・福祉などの生活の困りごとやご心配なことをお聞きします。
相談の課題の解決に向けて、活用できるサービスや制度などを紹介したり、色々な機関に繋いだりします。

(Q)地域包括支援センターを利用できる人は?
(A)65歳以上の高齢者ご本人と高齢者にかかわる人であればどなたでも利用できます。

(Q)どんな相談ができますか?
(A)
・介護の相談、介護申請について
・認知症について
・介護予防のこと(健康教室など)
・集落サロンについて
・生活の困りごと、配食、見守り等の相談
*皆さん、お気軽にご相談ください。

■当たるとスッキリ!クイズコーナー
Q.地域包括支援センターは、どこにありますか?
(1)保健センターの中
(2)市役所の隣の建物
(3)市役所の中
A.答えは本紙38ページをご覧ください。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0269-67-0728(課代表)