くらし しゃくなげ 第582号ー七宗町教育委員会だよりー(1)

■学びのとびら 夏休み親子パン教室
8月1日(金)木の国七宗コミュニティーセンターにおいて学びのとびら夏休み親子パン教室が行われました。
たくさんの親子が参加し、一緒に楽しくパン作りに挑戦しました。
こねたり、丸めたり、焼きあがったパンの香りに包まれながら、笑顔あふれる時間となりました。
普段は忙しくてなかなかゆっくり過ごせないと思いますが、今回の教室が“食”を通じてふれあいの場となり、夏休みの思い出となったと思います。

■児童クラブ 民生委員・児童委員との交流会
8月5日(火)木の国七宗コミュニティーセンターにおいて民生委員・児童委員との交流会が行われました。
子どもたちと一緒にミニゲームやかるた大会などを楽しみながら活動に取り組み、元気な笑い声が会場に響いていました。
子どもたちには大切な経験となり、人と関わる楽しさや嬉しさを感じながら、地域の方との触れ合いの機会として、親睦を深めることができました。

■上麻生児童クラブ 鏡会との交流会
8月6日(水)木の国七宗コミュニティーセンターにおいて鏡会との交流会が行われました。
鏡会の方と郡上踊りやドラえもん音頭、ダンシングヒーローなどを踊りました。
普段なかなか関わることのない地域の方々と直接触れ合うことができ、とても貴重な経験になりました。

■合同りんこくらぶ
8月8日(金)ちびっこハウスにおいて合同りんごくらぶで小麦粉ねんどあそびを行いました。
お寿司屋さんになってちぎったり、丸めたりして思い思いの握りずしを作りました。子どもたちにとって柔らかくてしっとりとしたねんどの感触は、とても心地よく、つい夢中になっていました。

■子ども会育成会主催 子ども映画会
8月19日(火)木の国七宗コミュニティーセンターにおいて子ども会育成会主催「子ども映画会」が行われました。
上映前にビンゴ大会を行いました。ビンゴの途中では、「リーチ」「まだ全然ない」「ダブルリーチ」などの声がある中、なかなかビンゴが出ず、ドキドキ、楽しいひと時を過ごしていました。
その後、映画会『怪盗グルーのミニオン超変身』を上映し、たくさんの笑い声があがって、親子や友達と一緒に楽しく鑑賞しました。
この事業経費には、各子ども会育成会からいただきました、会費を充てさせていただいています。

■両保育園 観劇会
8月20日(水)第1・第2保育園合同で人形劇団『パン』による人形劇「だるまちゃんが.の.と」「おおかみと3びきのこぶた」の観劇会が行われました。園児たちからは、たくさんの笑顔と大きな歓声があがり、集中して楽しい時間を過ごすことができました。
テレビでは感じることのできない、目の前で見る演技のおもしろさは、きっと子どもたちの心に残ったことでしょう。

■飛水太鼓保存会
8月29日(金)神渕コミュニティーセンターにおいて飛水太鼓演奏会が行われました。多くの来場者の前で、迫力ある演奏を披露することができ、盛大な拍手をいただきました。
飛水太鼓保存会は青少年の育成と七宗町の活性化を目指し、昭和63年に発足しました。地域に根付く太鼓文化の魅力を再確認するとともに、次世代への継承の大切さを改めて実感する機会となりました。