- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県三島市
- 広報紙名 : 広報みしま 2025年7月号
■夏の交通安全県民運動
暑さによる疲労などにより、交通事故のリスクが高まります。正しい交通ルールを再確認し、余裕を持った運転を心がけましょう。
日時:7月11日(金)~20日(日)
スローガン:「安全を つなげて広げて 事故ゼロへ」
運動の重点:
・子どもと高齢者の交通事故防止
・自転車と二輪車の安全利用の推進
・飲酒運転など危険運転の根絶
・横断歩行者などの交通事故防止
問合せ:地域協働・安全課
【電話】983・2651
■バス車内事故防止のお願い
走行中のバス車内での事故を防止するため、「車内事故防止キャンペーン」を実施しています。降りる際はバスが停留所に着いて扉が開いてから席を立つこと、立ったまま乗車する場合は手すりやつり革にしっかりつかまることを心がけてください。
実施期間:7月1日(火)~31日(木)
問合せ:
・静岡県バス協会【電話】054・255・9281
・地域協働・安全課【電話】983・2701
■県立あしたか職業訓練校 オープンキャンパスのお知らせ
日時:7月25日(金)、26日(土) 各日午前10時~午後3時
場所:県立あしたか職業訓練校
内容:訓練校の概要説明・施設見学(実習場および寮)・実習体験
持ち物:室内履き
申込み・問合せ:7月23日(水)までにオープンキャンパス申込書を郵送またはメール、FAXで県立あしたか職業訓練校・訓練課
〒410・0301 沼津市宮本5・2
【メール】[email protected]
【FAX】924・7758
【電話】924・4380
問合せ:障がい福祉課
【電話】983・2691
■世界肝炎デー in みしま
日時:7月26日(土) 午前10時~午後4時
場所:日清プラザ・イトーヨーカドー三島店1階
内容:肝炎・脂肪肝についての周知啓発(内臓脂肪がわかる体組成などの測定、ミニ講演会ほか)
対象:静岡県在住の人
問合せ:
・順天堂大学医学部附属静岡病院肝疾患相談支援センター【電話】948・3111
・健康づくり課【電話】973・3700
■シニア向け就職相談会
日時:8月6日(水) 午前9時~午後4時
場所:ハローワーク三島2階 第2・3会議室
対象:働く意欲のある60歳以上の人
※在職者歓迎
申込み:電子申請または電話でしずおかジョブステーション
【電話】951・8229
問合せ:
・三島市シルバー人材センター【電話】972・9700
・長寿政策課【電話】983・2609
■納期をお忘れなく
○納期限7月31日(木)
・固定資産税・都市計画税第2期
・国民健康保険税(普通徴収)第1期
・介護保険料第1期
※国民健康保険税の納税通知書および介護保険料の納入通知書は7月中旬に発送予定
○口座振替のご案内
振替依頼用紙は市内各金融機関、郵便局、市役所にあります。
○金融機関、コンビニ以外にも地方税統一QRコード(eL-QR)での納付ができます
納付できる税目:市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税(普通徴収)
納付方法の詳細は「地方税お支払サイト」より確認可能
問合せ:
・固定資産税・都市計画税…課税課【電話】983・2627
・国民健康保険税…課税課【電話】983・2626
・介護保険料全般…介護保険課【電話】983・2607
・納付について…市税収納課【電話】983・2629
■市長が語る2025三島
市長がFMみしま・かんなみ(FM77.7МHz)にてお話します。
時間:午後0時40分から・午後5時20分から(1日2回、5分間)
※過去の放送内容は市ホームページ「FМ市長室」に掲載しています。
[7月]
・7日(月)、9日(水) 発達支援相談の充実
・14日(月)、16日(水) こども誰でも通園制度
・21日(月・祝)、23日(水) 山中城跡、向山古墳群整備活用事業
・28日(月)、30日(水) 防災・減災体制の強化
[8月]
・4日(月)、6日(水) ハッピーマリッジ事業
問合せ:秘書課
【電話】983・2619