くらし 富士山南東消防本部からのお知らせ

■9月9日は救急の日
救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的として、毎年9月9日を「救急の日」とし、救急の日を含む1週間(日曜日から土曜日)を「救急医療週間」としています。

■#7119をご存じですか?
急なケガや病気で救急車を呼ぶか、病院に行くか迷ったら、救急安心センター(♯7119)へ。24時間体制で医師や看護師、相談員が病気やけがの症状を聞き、必要な対応や受診先を案内します。迷った時はぜひご相談ください。

病院へ行く? 救急車を呼ぶ? 迷ったら…
#7119

■「マイナ救急」実証事業に参加します!
マイナ救急とは…
健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用し、救急車を利用する人が過去に受診した病院や処方された薬などの医療情報を救急隊が閲覧することで、救急活動の迅速化や円滑化を図る取り組みです。
令和7年10月1日から、富士山南東消防本部を含む全国すべての消防本部(720消防本部)の救急隊5,334隊が実証事業に参加します。

問合せ:富士山南東消防本部警防救急課
【電話】972・5803