くらし “幸せになるまち”藤枝づくり「令和7年度 市の予算」(2)

(新)…新規事業、(拡)…事業拡充、(推)…さらなる推進を図る事業。

◆(1)コンパクト+ネットワークのまちを創る
JR藤枝駅周辺に都市機能を集めた「中心市街地」と、市内各エリアに地域の特性を生かした拠点をつくり、それぞれがつながる「ネットワーク」を形成。「ひと」と「しごと」を呼び込む、魅力ある「コンパクトシティ」を築きます。

○地域経済を牽引する広域都心を創る
(推)中心市街地再開発の推進…6億8,270万円
駅前地区の再開発により街なか居住を推進します。

○多彩な魅力を放つ拠点を創る
(推)陶芸村構想の推進…3億800万円
中山間エリアに拠点となる施設を整備します。

(推)旧市街地の総合的な再生の推進…1億4,100万円
旧市街地周辺の魅力を高める取り組みを推進します。

○拠点同士をつなげるネットワークを創る
(推)幹線道路整備の推進…6億1,600万円
仮宿高田線や天王町仮宿線などの幹線道路を整備します。

○居心地が良く魅力ある都市空間を創る
(新)都市公園のインクルーシブ化の推進…1,500万円
都市公園へのユニバーサル遊具の設置を推進し、年齢、性別、障害の有無に関わらず誰もが楽しく利用できる公園を整備します。

○ゼロカーボンシティで環境に優しいまちを創る
(推)クリーンセンター整備の推進…4億9,520万円
志太広域事務組合によるクリーンセンターの整備費を負担し、循環型社会の形成を見据えた廃棄物処理施設の整備を推進します。

○災害に強い強靭なまちを創る
(推)地域防災力の強化…6,100万円
・自主防災会の防災資機材や倉庫の整備を支援します。
・県、焼津市と合同で、総合防災訓練を実施します。

(推)住宅耐震化の推進…1億5,800万円
大規模地震による被害を軽減するため、住宅の耐震診断や耐震補強の実施を支援します。

○安全で安心なまちを創る
(拡)地域防犯活動の推進…650万円
・通話録音機能付き電話機などの購入補助や、無人ATMコーナーへの人感センサー付き音声発生器の設置などにより、特殊詐欺対策を促進します。
・置き配荷物の盗難対策のための宅配ボックスの購入・設置を補助します。

◆(2)産業としごとを創る
地元企業の持続的発展と起業・創業を支援する環境を構築。地域資源を生かした産業や、女性の視点を大切にした産業の創出・成長を支援し、魅力ある「しごと」と輝く「ひと」を呼び込みます。

○持続可能な地域産業と人材を創る
(推)岡部町内谷地区工業用地整備の推進…14億2,050万円
岡部町内谷地区への企業誘致を推進します。

(推)新たな基幹産業の創出の推進…3,000万円
食と農×健康・医療を基軸とした新たな産業づくり、まちづくりを推進します。

○独自の基幹的産業・ビジネスを創る
(推)有機農業産地づくりの推進…1,120万円
有機作物の産地づくりとブランド化および消費までの循環の確立に向けて、有機農業への転換を推進するための研修会の開催や学校給食などへ有機作物の提供を行います。

○産業DXの基盤を創る
(推)DX牽引人材の育成…900万円
藤枝未来DXスクールを開催し、デジタルを活用した業務改善や効率化を進める人材を育成します。

(推)市内企業のデジタル化の支援…900万円
デジタルツールを活用したDX診断や、業務を効率化するためのITツールの導入を支援し、市内企業のデジタル化を支援します。

○将来に向けた行政基盤を創る
(推)業務の効率化を推進…5億4,340万円
住民記録、戸籍、税、国民健康保険、児童手当、生活保護などの業務システムの標準化・共通化と合わせて、業務改革による業務の効率化を推進します。