しごと 特集 働きやすい職場環境づくり(4)

■日本一働きやすいまちを目指して
本市で働く人を応援!本市では、働く誰もが幸せを実感し、やりがいを持って活躍できる職場環境を整えるため、企業と連携してさまざまな施策を進めています。各事業の申し込み方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
~本市で働く人を応援!~

◆働きやすい職場環境づくり認定事業
チェックシートにより、「職場環境の向上に関する取組」など5つのチェック項目を採点します。
認定された事業所は以下の特典を受けることができます。現在、市内125社の事業所が認定済です。

○特典1
本市に認定された事業所であることを自社ホームページやチラシでPRできます。

○特典2
市内の特定の金融機関から従業員を対象とした、各種ローンの金利優遇を受けることができます。

○特典3
認定事業所が行う、働き方改革に関する研修などの講師費用の助成が受けられます。

○特典4
本市の総合評価落札方式(特別簡易型)での評価点が加算されます。

○特典5
中小企業に対する設備投資資金利子補給の上乗せを受けることができます。

○特典6
市ホームページや情報誌などで、認定事業所の取り組みをPRします。

◆育児・介護休業等取得奨励金の支給
介護・子育てと仕事との両立を支援するため、市内の中小企業を対象に以下の奨励金を支給します。

対象企業:市内に主たる事業所を有する従業員300人以下の中小企業で、雇用保険の適用事業主であること
支給額:5万円/回
※1事業所あたりそれぞれの奨励金を年度内に1回限り
((1)のみ、働きやすい職場環境づくり認定事業所は年度内に3回まで可)
※国の両立支援(育休に関する助成金)との併用も可能です

(1)男性育休応援奨励金
(2)仕事と介護の両立支援奨励金
(3)働きやすい職場環境づくり応援奨励金

◆働き方改革アドバイザー派遣事業
社労士などの専門家を派遣し、企業の実情に応じた働き方改革を提案し、その取り組みを支援します。

対象企業:市内に主たる事業所を有する従業員300人以下の中小企業で、雇用保険の適用事業主であること
募集期間:令和8年2月6日(金)まで
金額:無料
派遣回数:3回まで
※予定の派遣回数に達した時点で募集を終了します

○支援内容(一例)
・働き方改革の推進に関する現状調査および分析の支援
・働き方改革の推進のための実施施策の提案および取り組みの支援
・国の両立支援等助成金の申請手続きの支援 など

少子高齢化や女性の社会進出が進む中、誰もが家庭や自分の時間を大切にしながら、やりがいをもって働き、活躍できる環境をつくることが重要です。
本市では、多様で柔軟な働き方を推進する市内企業への補助や子育て支援における環境整備など、育児・介護などと仕事の両立や、市内企業の働きやすい職場環境づくり、若者の地元就職などの支援に力を入れて取り組んでいます。
今後も、市民の皆さんが幸せを実感でき、市内企業も成長できるまちの実現に向け、効果的な施策を関係機関とともに考え、実行してまいります。
藤枝市長 北村正平

問合せ:男女共同参画・多文化共生課
【電話】643・3198