くらし PHOTO MY TOWN

市内の話題を写真とともにお届けします。

■540作品から選出!
6月25日、市役所で、男女共同参画社会づくりキャッチフレーズコンクールの表彰式を行いました。
誰もが個性と能力を発揮できる男女共同社会づくりを目指し、540点もの応募作品の中から、中学生の部・一般の部計12作品が選ばれました。

■緊張の録音
夏休み期間中に、同報無線で流れる小・中学生への帰宅の呼び掛け。市内の小学生が録音しています。
6月27日には、神山小学校で8日間分の録音を行いました。「緊張するー!」と話しながらも、全員堂々と、1回で録音を終えました!

■多くの命を救うために
6月30日・7月1日、消防署で、多数のけが人が出た交通事故を想定した訓練を行いました。
3年目を迎えた今年は、車に閉じ込められた人の救助訓練や、ドローンを用いた訓練を行い、万が一の事態に備え動きを確認しました。

■SDGsを楽しく学ぶ
7月5・6日、キッズチャレンジ&木育キャラバンを市体育館で開催し約3,500人が来場しました。子どもたちは、スマートフォンを分解し、リサイクルについて学んだり、木でジャングルジムを組み立てたりして香りや手触りなど木の魅力を体験しました。

■2025富士山開山!
富士山御殿場口開山日の7月10日、富士山や御殿場の魅力を発信するコミュニティスペース「マウントフジトレイルステーション」が今年もオープンしました。初日は、開山を待ちわびた登山客が多く訪れていました。9月10日まで、イベントも多数開催予定です。

■地域の憩いの場
森の腰商店街の一角に、8月15日までの期間限定で「ごてんばみんなの駄菓子屋」がオープンしています。学校が終わった小学生が続々と集まり、宿題やボードゲームをしたり、駄菓子を買って食べたりしていました。放課後の楽しみの一つとしてすっかり定着しているようです。