広報ごてんば 令和7年8月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙・COVER PHOTO ■表紙 開山式(新橋浅間神社) ■COVER PHOTO 7月1日、新橋浅間神社で富士山開山式と大わらじ奉納神事が行われました。神殿内では、登山の安全を祈願して、祝 詞(のりと)・玉串や奉納稚児舞が披露されました。
-
くらし
第五次御殿場市総合計画基本構想決定! ~新たな市の総合計画を策定しています~ 市では、現在の第四次総合計画が令和7年度末で満了するため、新たな総合計画(第五次御殿場市総合計画)を策定中です。 時代の変化に柔軟に対応しつつ、市の魅力を生かしたまちづくりをさらに推進し、未来に向けて持続的に発展していく希望と活力あふれるまちとするため、これまで市民意識調査や地区別懇談会などを通し、市民の意見を伺ってきました。その結果、まちづくりの基本的理念...
-
くらし
皆さんの意見を施策に ~市民意識調査の結果を公表します~ 市では市民意識調査を5年ぶりに実施し、この間、特に重点的に推進してきた政策の重要度・満足度をはじめ、幅広く意見を伺いました。多くの皆さんにご協力をいただきありがとうございました。 これらの結果は、今後の施策に反映する基礎資料として生かしていきます。 ■調査概要 1 方法 対象:2,000人(市内在住の満18歳以上の人から無作為抽出) 回答方式:郵送/オンライン ...
-
くらし
【9月1日(日) START】「ごてんば電子図書館」はじまります 図書館の機能のデジタル化を推進し、「いつでも」、「どこでも」、「気軽に」、読書を楽しむことが出来るよう、非来館型の読書環境を市民の皆さんに提供します。 ◆電子図書館とは? スマートフォンやタブレット、パソコンなどの端末を使って、電子書籍を借りて読むことが出来るインターネット上の図書館です。電子図書館サイトにアクセスし、本を借りることが出来ます。 ※1冊につき同時に1人しか借りることは出来ません。貸...
-
イベント
2年ぶりに名プレーヤーが御殿場に集結! ■MARUHAN CUP TAIHEIYO CLUB SENIOR 8.23 (SAT) AM 7:30 〜PM 3:00(予定) 8.24 (SUN) AM 7:00 〜PM 2:30(予定) 8.22(FRI) /プロアマフェスティバル(入場無料) 会場:太平洋クラブ御殿場コース大会公式HP PGA シニアツアーを代表するマルハンカップ太平洋クラブシニアが、2年ぶりに太平洋クラブ御殿場コースで...
-
くらし
あなたの空き家 大丈夫? ~ご存知ですか? 空き家に関わる法改正~ 令和5年の「空家等対策の推進に関する特別措置法」改正により、「特定空家等」に加え、適切に管理されていない「管理不全空家」も所有者に指導などを行う対象となりました。この法改正により市でも「市空家等対策計画」を見直しています。 ◆空き家相談窓口 ~早めの対策を!~ 電話やインターネットで、建築住宅課にご相談ください。 ▽空き家の所有者 売りたい・貸したい。どう...
-
くらし
地域包括支援センターを利用してください 地域包括支援センターは高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して生活が続けられるよう、介護や福祉、健康、医療など様々な面から支援を行うための総合相談窓口です。市内に5カ所設置されており、専門職が連携を取りながら皆さんの暮らしを支援しています。 介護や福祉、健康、医療などに関することはもちろん、どこに相談したら良いかわからない心配ごとや悩みは、まずは地域包括支援センターにご相談ください。相談内容に応じ...
-
健康
胃がん検診を実施します 集団検診車「さわやか号」による胃がん検診を8月26日(火)から実施します。すでに受診の申し込みをしている人には、8月中旬頃に受診票を送付いたします。 胃がん(バリウム)検診は受診に時間が掛かり、待ち時間が長くなることもあります。 会場の混雑状況によっては、別の受診日をご案内する場合があります。 受診当日、発熱や風邪などの症状や感染症が疑われる症状がある場合は、ご遠慮ください。 ★胃がん検診(バリウ...
-
くらし
PHOTO MY TOWN 市内の話題を写真とともにお届けします。 ■540作品から選出! 6月25日、市役所で、男女共同参画社会づくりキャッチフレーズコンクールの表彰式を行いました。 誰もが個性と能力を発揮できる男女共同社会づくりを目指し、540点もの応募作品の中から、中学生の部・一般の部計12作品が選ばれました。 ■緊張の録音 夏休み期間中に、同報無線で流れる小・中学生への帰宅の呼び掛け。市内の小学生が録音しています。 ...
-
くらし
貸しホールなどの利用を支援します 御殿場駅周辺の中心市街地にある貸しホールや会議室などを生涯学習関連団体、ボランティア団体その他の各種団体などがイベント・展示・会議・研修などの目的に利用する場合に、通常の3分の1の料金で利用可能です。 ◇助成の対象 (1)施設の利用料金(ホール、会議室、ギャラリーなどの利用料金) (2)備品などの使用料金(マイク、ピアノ、カラオケ、照明設備、展示用パネル、電動稼働席、各種音響機器、ステージ、演台、...
-
子育て
御殿場GIGAスクール通信 vol.22 GIGAスクール構想の取り組みを紹介! ■教育の質の向上を目指す次世代校務DX 近年、教育現場で注目されている「次世代校務DX(デジタルトランスフォーメーション)」。これは文部科学省が提唱する取り組みで、教職員の働き方改革や教育の質の向上を目指すものです。市でも次世代校務DXを進めており、市教育ICT推進委員会で、情報共有しました。 デジタル化が、単に仕事にシステムを導入するのに対し、DXは、業務...
-
くらし
消防まるかじり Q & A ■夏に潜む危険を理解し 楽しいお盆休みを過ごしましょう 楽しい夏シーズンがやってきました。海水浴や川遊び、花火など、夏らしい遊びの機会が増える季節です。 水難事故や花火による火災、熱中症など、夏に潜む危険について理解しましょう。 《Q》夏にはどんな危険がある? 《A》海や川などの水辺での水難事故、花火やバーベキュー、キャンプでの火の取り扱いによるやけどや火災などの危険が潜んでいます。 海では離岸流...
-
くらし
御殿場こだわり推奨品 富士山麓の恵まれた環境で作られた「御殿場こだわり推奨品」を紹介します。 ◆(有)ナツガ ~健康八穀米~ 富士山麓の豊富な伏流水は田を潤し、夏は昼夜の寒暖差が大きく、おいしい米を作るのに最適な土地で「御殿場コシヒカリ」「峰の雪もち」は収穫されます。 そこに国内産のビタミン・ミネラル・食物繊維豊富な黒米、赤米、大麦、もちきび、黒千石大豆、スーパーフードのキヌアを足して「健康八穀米」は誕生しました。 毎...
-
くらし
Pick up Information ー案内ー ■停電発生時の停電情報に関するお知らせ 台風などの災害や設備事故などの影響により、停電が発生する場合があります。 停電情報については、東京電力パワーグリッドHP(広報紙P.17の二次元コード(左))、またはスマートフォンアプリ「TEPCO速報」にて、停電地域や復旧時間の見込みなどをお知らせしています。 また、東京電力パワーグリッドコンタクトセンターのLINE公式アカウント(広報紙P.17の二次元コ...
-
くらし
Pick up Information ー募集ー ■「ベネフィ駿東」会員募集キャンペーン中 ベネフィ駿東は、駿東地区の中小企業の事業主と従業員及びその家族のために役立つ福利厚生事業を行っています。 対象:御殿場市・裾野市・長泉町・小山町にある中小企業の事業主及び従業員・パートタイマーの人・家族専従者 入会方法:入会金…1人1,000円 ※全額事業主負担 ※11月25日(火)まではキャンペーン期間中で、入会金が半額(500円)になります。 会費:月...
-
しごと
Pick up Information ー国・県からのお知らせー ■自衛官採用試験 ◇航空学生((1)航空パイロット、(2)海上パイロット) 試験:9月20日(土) 対象: (1)18歳以上24歳未満で、高校卒業または高専3年次修了者以上の人(見込み含む) (2)18歳以上23歳未満で、高校卒業または高専3年次修了者以上の人(見込み含む) 受付:8月29日(金)まで ◇一般曹候補生 試験:9月13日(土)~21日(日) 対象:18歳以上33歳未満の人 受付:9月...
-
くらし
知って、学んで 消費生活豆知識 ■急増中!ネット通販で購入した商品が広告と違う!? 【事例】 スマートフォンで動画を見ている時に『すぐに冷たい風が出る扇風機』の広告を見た。日本メーカーの商品で、大手家電量販店などでも売り切れ続出とあった。値段も5,000円と手頃だったため、広告から通販サイトに入りクレジットカード決済で購入した。 しかし、届いた商品は広告とは違い、冷たい風は全く出ないただの扇風機だった。返品したい。 【解説】 商...
-
くらし
市民伝言板 ■「市民会館カルチャー教室」 ~こども教室特集~ ○絵画造形教室 幼児クラス 月3回 月曜日 15:30~16:30 ○子ども茶道教室 月2回 土曜日 13:30~15:30 ○みんなでフラダンス 月2回 土曜日 10:00~11:30 ○脳育リトミック 月3回 月曜日 ・1歳クラス 9:30~ ・2歳クラス 10:20~ ・ベビークラス 11:10~ ■第7回書道研究清明社 書展 日時:8月15...
-
子育て
元気いっぱい! 夢いっぱい!- ごてんば学校通信 市内の小・中学校で行われた行事や取り組みを紹介します。 ◆朝日小〜農作業の効率化を〜 スマート農業を見学 6月5日、5年生が学校に隣接する(株)つぼぐちファームの圃場で実施されているスマート農業の実証実験の様子を見学しました。 雑草の抑制が期待されるアイガモロボやラジコン草刈機、農薬や肥料などを散布できる農業用ドローンなど最先端の機械が働いている次世代の農業の様子に、児童たちは興味津々。口々に「す...
-
その他
その他のお知らせ(令和7年8月5日号) ■市公式HP/SNS HP・Facebook・Instagram・LINE ※広報紙P.2に二次元コードを掲載しています 【電話番号市外局番】0550 ■富士山GOGOエフエム 86.3MHz 市からのお知らせを以下の番組で放送しています。 「デイリーごてんば」…月〜水曜日 13:05〜 「ごてんばSDGs ラジオ」…月曜日 11:15〜・水曜日 17:30〜 「ごてんばインフォメーション」…月〜...