- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県菊川市
- 広報紙名 : 広報菊川 令和7年9月号
■高齢者の皆さんへ 流行に備え予防接種を受けましょう
市では、高齢者のインフルエンザや新型コロナウイルスの予防接種にかかる接種費用の一部を助成しています。
接種期間:10月1日(水)〜令和8年1月31日(土)
会場:個別指定医療機関
対象:接種当日に65歳以上の人、または60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器機能障害、およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で身体障がい1級の手帳を持っている人など
自己負担金:
インフルエンザ1,600円
新型コロナウイルス8,000円
問合せ:健康づくり課保健医療係(プラザけやき内)
【電話】37-1112
■後期高齢者医療制度について厚生労働省からお知らせ
令和4年10月1日から後期高齢者医療制度の窓口負担割合に2割が新設されたことに伴い、2割負担となる人への配慮措置が運用されていましたが、令和7年9月30日をもちまして終了となります。問い合わせ窓口として、厚生労働省がコールセンターを設置していますので活用ください。
◇後期高齢者医療制度の改正に係るコールセンター
設置期間:令和8年3月31日(火)まで
※日祝、年末年始を除く
時間:午前9時〜午後6時
問合せ:厚生労働省コールセンター
【電話】0120-117-571(フリーダイヤル)
■誰でも参加できる地域の居場所「またきてカフェ」を開催
◇またきてカフェ『和(なごみ)』
日時:10月3日(金)午後1時30分〜3時
会場:小笠東地区コミュニティセンター
内容:足の健康チェックand足の体操
定員:15人※先着順
参加費:無料
申込方法:下記へ電話で申し込み
申込先・問合せ:松秀園
【電話】63-1100
◇またきてカフェin報恩寺
日時:10月10日(金)午後1時30分〜3時
会場:報恩寺
内容:歩行測定「トルト」体験会、法話、包括相談、交流カフェなど
定員:30人程度※先着順
参加費:無料
申込方法:下記へ電話で申し込み
申込先・問合せ:光陽荘
【電話】36-5051
(平日 午前9時〜午後5時)
◇またきてカフェinうらら
日時:11月6日(木)午後2時〜3時30分
会場:喜久の園地域交流センターうらら
内容:地域で暮らす「居宅介護支援・ショートステイ」の紹介、歌声喫茶「カラオケand軽飲食」
定員:20人程度※先着順
参加費:無料
申込方法:下記へ電話で申し込み
申込先・問合せ:喜久の園
【電話】37-1231
■令和8年度入学生向け母子父子寡婦(かふ)福祉資金貸付の募集
対象:20歳未満の児童を扶養する配偶者のいない人、寡婦
資金種別:
(1)就学支度資金(扶養している子どもが高校、大学などに入学する時に必要とする経費)
(2)修学資金(扶養している子どもが高校、大学などで必要とする授業料などの経費)
※両資金とも無利子、保証人原則不要(審査により必要な場合があります。)
申込期限:10月31日(金)
※詳細は下記へ問い合わせください。
申込先・問合せ:子育て応援課家庭支援係(プラザけやき内)
【電話】35-0914
