- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県菊川市
- 広報紙名 : 広報菊川 令和7年9月号
開館時間(両館共通):午前10時~午後6時
10月の休館日(両館共通):6日(月)13日(月・祝)20日(月)27日(月)
※共通日以外に館別休館日あり(詳細下記)
※休館中は、ブックポストに返却してください(本に限ります)。
![]()
◇[一般] 私のまんまで生きてきた。
平野(ひらの) レミ/著
ポプラ社
・菊・小
料理愛好家である平野レミさんのエッセイ。ありのままの自分で生きるレミさんの「100の言葉」とともに子育てや結婚、両親の教え、嫁との上手な付き合い方、料理への心構えなどを紹介。前向きに生きる力が湧く一冊です。
◇[児童] はたらく動物病院
吉田 亮人(よしだ あきひと)/写真
矢萩 多聞(やはぎ たもん)/文
創元社
・菊・小
夫婦で営む動物病院の1日を写真で紹介。病気やケガをした動物が朝から晩までひっきりなしに訪れ、それぞれの家族の喜びや悲しみが映し出されています。働くことの意味を考える「写真絵本はたらく」シリーズです。
◇[児童] 伝えよう!和の文化お茶のひみつ(3)お茶をたのしもう
伊藤園/監修
国土社
・菊・小
お茶にまつわる和の文化と産業を紹介する全4巻のシリーズ。3巻では、お茶をおいしくいれるコツや作法、お茶を使ったお菓子や料理のレシピが掲載されています。お茶についてさまざまな角度から知ることができる本です。
◇[電子書籍] 社員がやる気をなくす瞬間
中村 英泰(なかむら ひでやす)/著
アスコム
入社時はやる気があった人が、やる気をなくすきっかけは、周りの些細(ささい)な言動によることがほとんどです。多くの職場では本音を口に出せない社員が悶々(もんもん)と仕事に向かっています。社員の関係性こそが企業の基盤。よい職場づくりのヒントが満載です。
電子図書館(下記)から読むことができます。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
■New Books 新しく入った本の一部をご紹介します。
一般書 外国人のあたりまえ図鑑 南 龍太(みなみ りゅうた)/著
一般書 給水塔から見た虹は 窪 美澄(くぼ みすみ)/著
児童書 海でつばさを手に入れる 中村 玄(なかむら げん)/作
■電子雑誌
一般書 週刊MONODAS(モノダス)8/9号~日本の妖怪と幽霊 要注意大全~ ABCアーク
一般書 歴史人9月号~太平洋戦争のすべて 戦後80年目の真実~ ABCアーク
電子雑誌は右記から読むことができます。
※電子書籍を借りるには初期登録が必要です。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
![]()
◇図書館ホームページ「マイページ」のご案内
マイページでは、利用者カード番号とパスワードを入力してログインすると、下記の便利な機能を利用できます。図書館の利用に合わせ、ぜひ活用ください。
![]()
・貸出、予約状況の確認
・返却期限の延長(貸出一覧から延長したい資料を選び、「延長」ボタンを押すと、1回だけ延長できます)
※ボタンは、返却期限の3日前から表示されます。
※次に予約があるときは、延長できません。
・読みたい本や、読んだ本の記録ができる「My本棚」
◇蔵書点検による休館のお知らせ
図書館にある本の確認や整理のため、蔵書点検を下記のとおり実施します。点検期間中は、図書館が休館となります。休館中の本の返却は、ブックポストをご利用ください。電子図書館は、通常どおり利用できます。
期間:
小笠図書館…10月8日(水)~12日(日)
菊川文庫…10月15日(水)~19日(日)
■わたしのイチオシこの本
イチオシ本:ボッコちゃん 星 新一/著 新潮文庫
![]()
子ども司書
杉本 莉音(りおん)さん(高校1年生・つつじヶ丘)
![]()
知的なユーモアと鋭い風刺で、意外な結末へと導く全50編を収録した短編集です。1編5分程で読めるので、学校の朝読書の時間にもぴったり。笑える話から怖い話まで多彩なジャンルが揃い、どの作品も伏線を回収する「オチ」が魅力です。特に謎解きが好きな人におすすめです。
問い合わせ:
菊川文庫【電話】36-2220
小笠図書館【電話】73-1132
