子育て 特集 地域で育む部活動(2)

■The scoop
地域とつながる新しいスタイル

今、変わりつつある中学生の放課後の姿。生徒一人ひとりが自分に合った活動を選択できるように、そして多様な学びや成長の機会を地域全体で支えるために。合同部活動や公認地域クラブといった新しい仕組みが進んでいます。

◆校区を越える合同部活動
◇合同部活動ってなに?
合同部活動とは、複数の中学校の生徒が同じ種目で一緒に活動する部活動の形態です。現在、菊川市では市立の3中学校(菊川東中・菊川西中・岳洋中)で、団体種目を中心に合同部活動の設置を進めています。

◇目指す未来像
合同部活動では教員とは別に「部活動指導員」と呼ばれる、専門的な指導ができる地域の指導者を配置しています。今後、合同部活動を母体として、新たに「地域クラブ」が誕生することを想定した取り組みです。

◇合同部活動のメリット
・1校では人数が足りず、チームが編成できない問題の解決
・経験が少ない教員の負担軽減
・所属校にない種目に参加でき、生徒の選択肢が多様に
など

◇平日と休日 柔軟に活動の場を広げる合同部活動
合同部活動では、平日は原則所属校で、休日は拠点校や持ち回りで活動します。所属校に部活動がない場合は、平日に別校で練習するか、別種目の部活に参加することも可能です。

現在活動中の合同部活動
・野球部
・男子バレーボール部
・ソフトボール部
・サッカー部
・女子バスケットボール部

合同部活動開始に向け調整中の部活動
・男子バスケットボール部
・男女ソフトテニス部
・女子バレーボール部
・吹奏楽部

◇菊川市中学校野球部キャプテン 夏目 広大(こうだい)さん
平日は13人でノックなど少人数でできる練習に励み、休日は3校33人で試合形式の練習をしています。人数が多い分、試合出場には努力が必要でやる気につながります。さらに3校分の先生や経験豊富な保護者などが関わってくれるおかげで、より多くの指導やサポートを受けられるのも魅力です。

◇気になるギモンにお答えします!
Q.拠点校への移動手段は?
A.保護者の責任のもと自転車、公共交通機関、保護者の送迎のいずれかで移動します。

Q.中体連大会がなくなるって本当?
A.スポーツ大会を全国規模で支援する中体連(日本中学校体育連盟)はなくなりません。一部の種目の全国大会は令和9年度で終了しますが、市内の部活動の種目は引き続き全国大会が開かれる予定です。

■公認地域クラブ
◇公認地域クラブってなに?
市では、教育委員会が認定する「公認地域クラブ」の制度が新たにスタートしました。登録申請のあった地域クラブのうち、学校部活動で培われる教育的な学びを受け継ぎ、学校部活動の代わりとしての役割を果たす団体を認定する制度です。

◇目指す未来像
教育委員会では、公認クラブの活動をサポートすることで、地域クラブが持続可能に活動できる環境を整え、生徒一人ひとりの多様なニーズに応えられる場を増やすことを目指しています。地域の力を活かしながら、生徒が安心して学び、挑戦できる新しい場づくりに取り組んでいきます。
※市ホームページ(下記)では各クラブを紹介しています。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

地域クラブのメリット
・学校以外の居場所をつくれる
・多世代の人と交流できる
・生涯を通して活動に親しむことができる
など

◇休日は地域クラブで‼陸上部の地域展開がスタート
市内3中学校の陸上部では、公認地域クラブのアプロス菊川と連携し休日活動の地域展開が始まりました。生徒は、平日は各中学校で部活動を、休日は地域クラブで活動しています。

現在活動中の公認地域クラブ
・菊川ピックルズ(ピックルボール)
・茶道裏千家むつみ会(茶道)
・劇団静岡県史(演劇)
・川市総合菊型地域スポーツクラブ アプロス菊川(陸上)
・小笠剣詩舞会(剣詩舞)
次のページに各クラブの紹介を掲載中。
公認地域クラブの団体登録も募集しています。
地域の力で子どもたちの可能性を広げましょう!

◇陸上部andアプロス菊川所属 山本 朱里(あかり)さん
クラブでは、練習内容やレース展開など長距離ならではの専門的なアドバイスが受けられます。学校には長距離専門の先生がいませんが、クラブと情報が共有されており充実した練習が続けられています。私は小学4年生の時からクラブに所属していて、小中通して同じ先生に指導してもらえるのも魅力です。

■平日と休日で掛け持ちが可能に
あなたはどのスタイル?

(1)1つに専念したい派
平日 通う学校の野球部で活動
休日 合同部活動の菊川市野球部で活動

(2)文武両道派
平日 通う学校のサッカー部で活動
休日 地域クラブの茶道クラブで活動

(3)マルチスポーツ派
平日 通う学校の陸上部で活動
休日 地域クラブのピックルボールクラブで活動

■市内小学生に(高学年)聞いてみました!
※R6.8月調査

◇あったらうれしい地域クラブランキング!
1 美術・イラスト
2 ドッジボール
3 サッカー
4 パソコン・プログラミング
5 バドミントン
6 ダンス
7 工作・DIY
8 手芸・ソーイング

問合せ:学校教育課学校指導係(中央公民館内)
【電話】73-1113