くらし 今月のオススメ図書を紹介 図書館情報

開館時間(両館共通):午前10時~午後6時
11月の休館日(両館共通):3日(月・祝)10日(月)17日(月)24日(月・祝)
※休館中は、ブックポストに返却してください(本に限ります)。

◇[一般]酒を主食とする人々 エチオピアの科学的秘境を旅する
高野 秀行(たかの ひでゆき)/著
本の雑誌社
・菊
アフリカには子どもから大人まで、酒を主たる栄養源として暮らしている民族「デラシャ」がいます。著者がエチオピア旅で、実際に「デラシャ」を取材したときの衝撃的な出来事を紹介。常識がくつがえされ、世界の面白さに出会える1冊です。

◇[児童]ぼくのいえ
鈴木(すずき) のりたけ/作・絵
PHP研究所
・菊・小
砂の家にカステラの家、積み木の家に渦巻の家など変わった家がたくさん。子どもたちに「こんな変わった家があってもいいんじゃない」「こんな家があったら住みたいな」と、想像を膨らませながら読んで欲しい絵本です。

◇[児童]みんなが知りたい!深海のひみつ 奇妙な生物たちがすむ暗闇の世界と調査の歴史
JAMSTEC(ジャムステック)(海洋研究開発機構)/監修
メイツユニバーサルコンテンツ
・菊
過酷な環境の深海には、光でエサをおびき寄せる「チョウチンアンコウ」アゴを発射して獲物を捕える「ミツクリザメ」など、不思議な生き物たちが暮らしています。未知の世界の深海をもっと知りたいと思える1冊です。

◇[電子書籍]ハリー・ポッター魔法の呪文集 映画「ハリー・ポッター」シリーズより
インサイト・エディションズ/編
静山社
ハリーポッター映画全8作品で放たれた呪文がこの1冊に集約。誰がどの映画で使用したのかなど、呪文の解説や、撮影時に使用されたイラスト・写真も掲載しています。いくつ呪文を覚えられるか、ぜひ挑戦してみてください。

電子図書館(下記)から読むことができます。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■New Books 新しく入った本の一部をご紹介します。
・[一般書]家の神さま 民間信仰にみる神と仏 鶴岡 幸彦(つるおか ゆきひこ)/著
・[一般書]記憶するチューリップ、譲りあうヒマワリ 植物行動学 ゾーイ・シュランガ―/著
・[児童書]おまわりさんのきゅうじつ 中川(なかがわ) ひろたか/文

■電子雑誌
・[一般書]AIRLINE(エアライン) 10月号 ~特集 至高のキャビンとサービス 極上のフライト体験~ イカロス
・[一般書]パッチワーク教室 秋号 ~特集 リズミカルなデザインを楽しむカーブのパターン~ ブティック社

電子雑誌は右記から読むことができます。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※電子書籍を借りるには初期登録が必要です。

■小笠図書館でハロウィンおはなし会を開催します
ハロウィンにまつわるお話の読み聞かせを行います。
仮装での参加も大歓迎です。プレゼントもあります。
申し込みは不要ですので、気軽に参加ください。
日時:10月26日(日)午前10時30分~11時
場所:小笠図書館会議室
対象:小学生以下
定員:15組程度※申込不要、先着順

■10月27日~11月9日は「読書週間」
今年の標語は、「こころとあたまの、深呼吸。」です。読書の秋に、ゆっくり読書の時間を楽しみませんか?電子図書館も、ぜひ活用ください。

■本のリサイクル市を開催します
保存期限が過ぎた本などを無料で提供します。
※事前の予約や取り置きは行っていません。

会場・期間:菊川文庫2階展示室 11月1日(土)~2日(日)

■わたしのイチオシこの本
イチオシ本:六法(ろっぽう)推理
五十嵐 律人(いがらし りつと)/著 KADOKAWA

菊川文庫で司書体験をした
青野 心咲(みさき) さん(中学2年生・長池)

現役弁護士作家が放つ、青春×多重解決ミステリーです。法曹一家育ちの「法律マシーン」古城と「自称助手」戸賀の凸凹(でこぼこ)コンビの掛け合いが楽しく、難事件の鮮やかな解決とともに知らなかった法律もたくさん学べます。ミステリーや法律好きな人におすすめです。

問い合わせ:
菊川文庫【電話】36-2220
小笠図書館【電話】73-1132