- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市
- 広報紙名 : 広報なごや 令和7年3月号
ページID:184074
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合あり
■定期券の購入はお早めに
定期券(通勤・継続購入の学生定期券)は、地下鉄全駅にある自動券売機にて現金で購入可能。また、「名古屋」・「栄」・「金山」駅のピンク色の券売機はクレジットカードに対応。ただし、区間の変更や在学確認が必要な定期券などは、駅長室(「上小田井」・「上飯田」駅を除く)か交通局サービスセンターでご購入ください。
▽自動券売機
通用開始日の14日前から購入可能
▽駅長室・交通局サービスセンター
3月30日(日曜日)から4月14日(月曜日)通用開始の新規定期券(他社線との連絡定期券を除く)は3月15日(土曜日)から、その他は通用開始日の14日前から購入可能
▽共通事項
問合:市バス・地下鉄テレホンセンター
【電話】052-522-0111【FAX】052-951-3344
■国民健康保険に関する届け出・申請
▽加入
次の場合は届け出をしてください。
・職場の健康保険をやめたとき(被扶養者から外れたとき)
・国民健康保険加入者が市外から転入したとき
・国民健康保険加入世帯に子どもが生まれたときなど。
加入の届け出が遅れると、保険料をさかのぼって一度に納める必要があります
▽給付など
次の場合は申請すると給付を受けられることがあります。
・医療費が高額になったとき
・市民税非課税世帯の方が入院中の食費を支払うときなど
▽共通事項
問合:区役所保険年金課・支所区民福祉課
■軽自動車税(種別割)の申告をお忘れなく
4月1日時点で原動機付自転車や軽自動車などを所有している方に課税されます。廃車・譲渡などをした場合は、申告をしてください。
▽原動機付自転車・小型特殊自動車
場所:市税事務所、区役所・支所の税務窓口
▽軽自動車(二輪を除く)
場所:全国軽自動車協会連合会愛知事務所(港区)
▽二輪の小型自動車・二輪の軽自動車
場所:愛知運輸支局(中川区)
▽共通事項
受付:4月1日(火曜日)まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:75151)
問合:金山市税事務所徴収課
【電話】052-324-9803【FAX】052-324-9825
■二輪の小型自動車の手続きが便利になります(4月1日から)
▽車検時
軽自動車税の納税証明を確認できるシステム(軽JNKS(ジェンクス))の利用が可能になるため、納税証明書の提示が原則不要になります。
▽新車登録時
「ワンストップサービス」を利用することで運輸支局の窓口に出向く必要なく、オンラインで税の申告ができるようになります。
▽共通事項
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:180973)
問合:金山市税事務所徴収課
【電話】052-324-9803【FAX】052-324-9825
■固定資産税の縦覧
日時:4月1日(火曜日)から4月30日(水曜日)の開庁日、午前8時45分から正午・午後1時から午後5時15分
場所:
千種・東・北・中・守山・名東区域…栄市税事務所(東区)
西・中村・中川・港区域…本陣市税事務所(中村区)
昭和・瑞穂・熱田・南・緑・天白区域…金山市税事務所(中区)
対象:固定資産税の納税者(運転免許証・運転経歴証明書・パスポートなど本人確認できるものを持参)
問合:市税事務所固定資産税課