子育て 夏休み!お楽しみガイド(4)

ページID:188138

■自然と環境に触れよう!東山動植物園の催し
▽サマースクール
動物の話、ふれあい、飼料室の見学
日時:7月27日(日曜日)午前10時から午前11時15分
対象・人数:小学1・2年生と保護者(2人1組)。抽選16組

▽親子どうぶつ講座((1)クマのおはなし(2)カメ・カエル博士(3)動物園のじゅうい)
日時:(1)(2)7月21日(月曜日・祝日)(3)8月11日(月曜日・祝日)午後2時から午前2時45分
対象・人数:小中学生と保護者(2人1組)。抽選(1)40組(2)(3)各15組

▽共通事項
料金:入園料必要
受付:7月17日(木曜日)まで
詳しくは東山動植物園イベントカレンダーをご覧ください
【URL】https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/calendar/

問合:東山動植物園(千種区)
【電話】052-782-2111(月曜日休み)【FAX】052-782-2140
(注)動物取扱業の登録内容
名古屋市
事業所:名古屋市東山総合公園(千種区東山元町3-70)
種別:展示登録番号:0701027
登録日:平成19年6月1日
有効期限:令和9年5月31日
動物取扱責任者:茶谷公一

▽環境科学調査センターかんきょう実験スクール(無料)
(1)電気って、どうやってできるの?(2)ペーパークロマトでひらけ!魔法の花!(3)オリジナルスピーカーを作ろう!
日時:(1)7月29日(火曜日)(2)7月30日(水曜日)(3)7月31日(木曜日)午前9時30分から正午
対象・人数:小学4年生から小学6年生。抽選各24人
受付:7月17日(木曜日)まで
詳しくは令和7年度かんきょう実験スクールを開催しますをご覧ください
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000187360.html

問合:環境科学調査センター(南区)
【電話】052-692-8481【FAX】052-692-8483

▽エコパルなごやくうきをよくする発明家になろう(無料)
空気が汚れる原因を学び、空気を良くするアイデアを描いてみよう
日時:8月9日(土曜日)午前10時から午前11時・午後1時30分から午後2時30分・午後3時30分から午後4時30分
対象・人数:6歳以上の方(小学3年生以下は保護者同伴)。先着各10組
受付:7月11日(金曜日)午前9時30分から
詳しくはイベント情報をご覧ください
【URL】https://www.kankyo-net.city.nagoya.jp/ecopal/asobi/event.html

問合:エコパルなごや(中区)
【電話】052-223-1066(月曜日休み)【FAX】052-223-4199

▽鍋屋上野浄水場夏休み親子施設見学会(無料)
浄水場で水道水ができる過程を学ぶ
日時:8月5日(火曜日)から8月7日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分
対象・人数:市内在住の小学4年生から小学6年生と保護者(1組10人まで)。抽選各40人
受付:7月22日(火曜日)から7月25日(金曜日)
詳しくは名古屋市上下水道局ウェブサイトをご覧ください

問合:鍋屋上野浄水場(千種区)
【電話】052-721-1642【FAX】052-721-1632

▽藤前干潟夏休みイベントひがたにくるトリ、どんなトリ?(無料)
野鳥観察・カモのミニ模型の色塗り
日時:8月6日(水曜日)・8月8日(金曜日)午前10時から正午
場所:稲永ビジターセンター・野鳥観察館(いずれも港区)
対象・人数:小学1年生から小学3年生(保護者同伴)。抽選各40人
受付:7月25日(金曜日)まで
詳しくは藤前干潟ふれあい事業(令和7年度)をご覧ください
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000182489.html

問合:藤前干潟ふれあい事業実行委員会(エコパルなごや内)
【電話】052-223-1067(月曜日休み)【FAX】052-223-4199

▽消費生活センター夏休みおやこSDGs消費者教室(無料)
(1)自分だけの芳香剤を作ろう!
日時:8月6日(水曜日)午前9時30分から正午

(2)おなか元気教室…正しい食習慣などを学ぶ
日時:8月19日(火曜日)午前10時30分から午前11時30分

(3)みつろうラップを作ってみよう
日時:8月27日(水曜日)午前9時30分から正午
対象・人数:市内在住か在学の小学生と保護者。先着(1)(3)各8組(2)10組
受付:(1)7月15日(火曜日)(2)7月23日(水曜日)(3)7月29日(火曜日)午前10時から
詳しくは夏休み「おやこSDGs消費者教室」を開催しますをご覧ください
【URL】https://www.seikatsu.city.nagoya.jp/kouza/course/kouza_plans/article/184

問合:消費生活センター(中区)
【電話】052-222-9679【FAX】052-222-9678

▽夏休みこどもエコワークショップ(無料)
バーチャルスタジオやアップサイクルのワークショップを通して3Rについて学ぶ
日時:8月7日(木曜日)午後1時30分から午後4時
場所:エコパルなごや(中区)
対象・人数:市内在住の小学3年生から小学6年生と保護者(2人1組)。抽選20組程度
受付:7月21日(月曜日・祝日)まで
詳しくはアップサイクルの取り組みをご覧ください
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-7-13-0-0-0-0-0-0-0.html

問合:環境局資源循環企画課
【電話】052-972-2398【FAX】052-972-4133

▽戸田川緑地のトンボを調査
トンボなどを採取・観察し昆虫標本を作製
日時:8月13日(水曜日)午前9時30分から午後4時
対象・人数:中学生以下の方と保護者(2人1組)。抽選10組
料金:2,000円
受付:7月20日(日曜日)まで
詳しくは名古屋市電子申請サービスをご覧ください

問合:戸田川緑地(港区)
【電話】052-302-5321(月曜日休み)【FAX】052-303-6116