- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年8月号
■家族支援プログラム
認知症のご家族を介護されている方への講座です。介護のコツを聞くことや、仲間と話すことで気持ちが軽くなります。
日時・場所等:下表のとおり
対象:初期から中期の認知症の方を介護しているご家族
受講料:無料
申込:9月19日(金)までに電話または直接問い合わせ先へ。
問合:高齢介護課地域包括ケアG
【電話】55-9471
■長寿教室
日時・場所・定員等:下表のとおり
対象:市内在住の65歳以上の方
受講料:無料
申込:8月1日(金)~8日(金)に電話または直接問い合わせ先へ(応募者多数の場合は、初めて参加する方、要介護認定をお持ちでない方優先の後、抽選)。
問合:高齢介護課地域包括ケアG
【電話】55-9471
■ゲートキーパー養成講座
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなぎ、見守る人のことを「ゲートキーパー」と呼びます。
日時:9月4日(木) 午後1時30分~3時
場所:総合保健福祉センター
対象:市内在住・在勤の方
内容:大切な命を守るため、悩んでいる方への声かけや傾聴のポイントについてのお話
講師:古井由美子(ふるいゆみこ)氏(愛知医科大学病院こころのケアセンター臨床心理士)
定員:50人(先着)
受講料:無料
申込:8月29日(金)までに下記へ。
問合:保健センター
【電話】23-1551
■アルコール専門相談
アルコールに関する悩みを抱えていませんか?精神科医師と専門の相談員がお話を伺います。
日時:9月4日(木) 午後1時30分~3時30分
場所:津島保健所
対象:アルコールが原因の健康問題にお悩みのご本人・ご家族
申込:9月1日(月)までに下記へ。
定員:2組
問合:津島保健所健康支援課
【電話】26-4137