- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年4月号
■特殊詐欺対策装置購入費補助
補助額:購入費の2分の1
※上限7000円。
補助対象者:令和7年度末時点で65歳以上の市内在住者又はその世帯の構成員
補助対象装置:
(1)自動通話録音装置、(2)着信拒否装置、(1)か(2)の機能を有する固定電話機
申込み:来年3月31日(火)までに必要書類を持参か郵送(必着)で市民安全課(〒446-8501住所不要)へ
※申請は1世帯1回限り。
※予算の上限に達した場合、補助を終了する場合有。
※詳細は市HP参照。
問合せ:市民安全課
【電話】71-2219
■安城市収納コールセンター夜間・休日開設日
市税・保険料の納付忘れ等について案内します。簡単な問合せについてもお答えします。
※電話のみの対応です。
夜間開設:下表の日程の午後5時15分~8時
休日開設:下表の日程の午前8時30分~午後5時15分
問合せ:
安城市収納コールセンター【電話】71-2288
納税課【電話】71-2217
■救命講習会
対象:安城・碧南・刈谷・知立・高浜市在住・在勤・在学者(いずれの会場でも受講できます)
※団体受講希望の場合は最寄りの消防署へ問い合わせてください。
定員:各20人(先着)
申込み:4月5日(土)午前10時から電話で各申込先へ
○普通救命講習III
日時:4月19日(土)午前9時~正午
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけの処置等
場所・申込み:刈谷消防署救急係【電話】23-1299
○普通救命講習I
日時:4月20日(日)午前9時~正午
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法等
場所・申込み:知立消防署救急係【電話】81-4144
○応急手当普及員再講習
日時:4月27日(日)午前9時~正午
内容:応急手当普及員の資格を有する人が、前回の講習受講日から3年以内に再度受講するための講習
場所・申込み:安城消防署救急係【電話】75-2494
■衣浦東部広域連合からのお知らせ
◆令和7年第1回衣浦東部広域連合議会定例会
2月20日開催の議会では、一般質問のほか、以下の9議案が可決されました。
・衣浦東部広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定
・衣浦東部広域連合職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定
・衣浦東部広域連合第1号会計年度任用職員の報酬、期末手当、勤勉手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定
・衣浦東部広域連合職員の給与に関する条例及び地方公務員法の一部改正に伴う関係条例の整備に関する条例の一部を改正する条例の制定
・衣浦東部広域連合職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定
・刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定
・令和6年度衣浦東部広域連合一般会計補正予算(第3号)
・令和7年度衣浦東部広域連合一般会計予算
・衣浦東部広域連合議会個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定
○議決された令和7年度一般会計予算
歳入
歳出
問合せ:総務課
【電話】63-0131
◆令和6年の衣浦東部広域連合管内の火災・救急
火災件数等(前年からの増減)
出火原因別件数
令和6年救急出動件数・救急搬送人員(前年からの増減)
問合せ:消防課
【電話】63-0135