- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県江南市
- 広報紙名 : 広報こうなん 令和7年4月号
■市税などの納期限をご確認ください
市税などが賦課されると、手元に納税通知書などが届きます。記載された金額、納付場所を確認し、納期限までに必ず納付してください。また、口座振替を登録している方は、引き落とし口座および振替方法を確認し、残高不足とならないようお願いします。
なお、市税などの納期限は下表の通りです。
令和7年度市税等納期限一覧表
▽市税の早期納付にご協力をお願いします
早期の納付は行政運営において安定財源の確保につながるため、ご協力をお願いします。
なお、年税額を一括で納付する場合に利用できる全期前納納付書を、納税通知書に同封します。固定資産税・都市計画税、市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)を第1期納期限までに一括納付するときに利用できます。また、口座での全納の引き落としも実施しています。
希望する方は市役所または金融機関で手続きしてください。
問合せ:収納課
【電話】(内線271)
■日曜市役所でも納税相談などを行っています
月曜~金曜日に市役所を訪れることができない方のために、毎月第2・第4日曜日の午前8時30分から午後0時30分まで開設している日曜市役所でも納税相談を行っていますのでご利用ください。
問合せ:収納課
【電話】(内線272)
■いこまいCAR(予約便)と福祉タクシー料金助成
▽いこまいCAR(予約便)の運行
いこまいCAR(予約便)は登録制で、登録後、利用の前日までに予約をすれば、自宅などから市内の目的地まで割引料金でタクシーが利用できる制度です。4人まで一緒に利用でき、立ち寄りもできますので、家族や友達とのお出掛けやお買い物、通院などに利用できます。
運行日:年中無休(台風などによる運休あり)
運行時間:午前8時30分~午後5時(通院のため往復利用する方に限り、帰りの通院先から直接乗車する場合は午後6時まで)
運行区域:市内
利用料金:タクシー運賃の2分の1
その他:義務教育修了前の児童・生徒、市内に住所登録をしていない方は利用者登録ができません。また、通勤・通学・通塾など定期的な利用や業務では利用できません。
▽福祉タクシーの料金助成
対象者:次のいずれかに当てはまる方
(1)身体障害者手帳1・2級の方、下肢・体幹機能障害3級の方
(2)療育手帳A判定の方
(3)精神障害者保健福祉手帳1級の方
(4)戦傷病者手帳特別項症から第5項症までの方
(5)原爆被爆者手帳の所有者で、医療特別手当などの支給を受けている方
(6)85歳以上の方
助成額:距離制運賃の初乗運賃相当額と迎車回送料金が行われた場合、その料金相当額(年間48回分)
申込:(1)~(5)の方は各種手帳を、(6)の方は対象者の身分証明書を持って、地域ふくし課へ(代理申請可)
▽4月からいこまいCAR(予約便)と福祉タクシー料金助成がどちらも利用できます。
これまでは、いこまいCAR(予約便)と福祉タクシー料金助成は片方しか登録できませんでしたが、4月から両制度の登録が可能になります。ただし、いこまいCARの利用料金に、福祉タクシーチケットを利用することはできません。
問合せ:
・いこまいCAR(予約便)に関すること…都市計画課【電話】(内線385)
・福祉タクシーに関すること…地域ふくし課【電話】(内線282)