- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岩倉市
- 広報紙名 : 広報いわくら 2025年8月号
■広告入り封筒の無償提供者
▽税務課で使用する広告入り封筒
規格:120mm×230mm
※詳しくは、本紙をご覧ください。
用途および数量:
※募集単位は税目毎
申込:8月1日(金)から29日(金)までに必要書類を添えて税務課固定資産税グループまで持参または郵送
▽市役所からの各種通知や案内を郵送する封筒
規格:長3号
枚数:2万枚
申込:8月1日(金)から29日(金)までに必要書類を添えて会計管財課会計グループまで持参または郵送
▽共通事項
広告掲載基準:岩倉市広告掲載要綱、岩倉市広告入り印刷物、物品等の無償提供に関する取扱要領および岩倉市広告入り封筒無償提供者募集要項の詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:
税務課固定資産税グループ【電話】38-5806
会計管財課会計グループ【電話】38-5800
■「ひとり一曲ライブ」の出演者
日時:10月26日(日)午後2時~
場所:みどりの家ふれあい交流ホール
応募資格:市内在住・在勤で、ひとりまたはグループで演奏できる人
演奏内容:楽器や歌(カラオケは除く)。演奏時間は5分以内
申込:8月1日(金)から31日(日)(火曜日は除く)までに申込書をみどりの家に提出
その他:10月4日(土)午後2時からの出演者打合せ会に出席してください。
問合せ:ひとり一曲ライブ実行委員会 河本
【電話】090-3858-7011
■岩倉市ジュニアオーケストラの団員
◆募集内容
単科(初心者)クラス
合奏(経験者)クラス
▽募集パート
・弦楽器…ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
・管楽器…オーボエ、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン
・打楽器
▽条件
・単科クラス…市内在住で、小学3年生~中学3年生の初心者
※パートにより貸出できる楽器があります。
・合奏クラス…小学4年生~大学4年生の楽器経験者
※楽器(一部の楽器を除く)所持者で、チューニングと中級程度の曲が演奏できる人
▽申込
10月3日(金)までに右記申込フォームまたは、応募用紙を上記問合先に提出(保護者の同意が必要
◆オーディション
日時:10月26日(日)午後1時~
場所:岩倉市消防署2階
▽内容
・単科クラス…簡単な音感テスト、面接
・合奏クラス…実技テスト(自分の得意な曲を1曲演奏)、面接
※保護者(または近親者)同伴
◆練習
日時:原則、日曜日、月2~3回(および集中練習)
場所:市内各施設
指導:セントラル愛知交響楽団
▽費用
・団費…月額4千円
・保護者会費…年額5千円
・保険料…年額800円
・貸出楽器利用料…月額500円
問合せ:生涯学習課生涯学習グループ
【電話】38-5819
■いわくら市民ふれ愛まつり一豊行列の役者
日時:11月9日(日)午前8時~午後2時(着付けを含む)
※パレードは午後0時30分~午後1時頃
募集役柄:各1人
(1)お千代役
(2)幼少期の一豊役
(3)幼少期のお千代役
※応募者多数の場合は選考
※親子でお千代と幼少期のお千代を申込された場合は、優先します。
応募資格:市内在住・在学・在勤の人
(1)15歳以上の女性
(2)(3)小学3~6年生の児童
参加費:無料
申込:9月1日(月)(必着)までに商工会へ直接(岩倉市商工会のホームページから申込書を印刷できます)
問合せ:岩倉市商工会
【電話】66-3400
■令和7年度ひとり親家庭等就業支援講習会
対象:愛知県内在住の母子家庭の母、父子家庭の父および寡婦の人(離婚調停中・裁判中の人も含む)で就業意欲があり、講習の全日程に出席できる人(講習内容により個別の条件がある場合があります)
講習内容(かっこ内は講習場所):
・パソコン講習初級(豊田・岡崎)
・パソコン講習中級(名駅)
・日商簿記3級講習(名駅)
・介護職員初任者研修(名駅・岡崎・碧南・豊橋)
・医薬品登録販売者講習(名駅)
・就職活動セミナー出前講習“子どもと親の明るい未来を考えるお金の話”(小牧市・常滑市・豊橋市・愛知県出来町庁舎)
受講期間:9月27日(土)から令和8年3月21日(土)の間で15日間から20日間(講習内容により異なる。出前講習は1日間のみ)
受講料:無料(教材費、交通費は自己負担)
定員:各20人(医薬品登録販売者講習は40人)
※定員を超えた場合は抽選
申込:8月4日(月)から27日(水)までにこども家庭課(【電話】38-5810)へ(電話可)
※受講日程等、詳しい募集要領は、事前に愛知県母子寡婦福祉連合会まで問い合わせ
問合せ:愛知県母子寡婦福祉連合会
【電話】052-915-8862
■第54回市民音楽祭の出演者
日時:11月2日(日)午前10時~
場所:アデリア総合体育文化センター多目的ホール
ジャンル:邦楽、洋楽、民謡、吹奏楽、合唱、フォークなど。ただし、カラオケを除く。
資格:市内在住・在勤・在学のグループまたは個人で、事前打ち合わせ会、前日リハーサル、反省会に出席できること。
演奏時間:15分
※出演団体数によって演奏時間が変更になることがあります。
申込:8月1日(金)から9月1日(月)午後5時までに市役所6階生涯学習課に備えてある所定の申込用紙(市ホームページにもあります)に記入のうえ提出
※申込多数の場合は、出演を調整することもあります。
問合せ:生涯学習課生涯学習グループ
【電話】38-5819