くらし 【くらしインフォメーション】募集

■食の安全・安心タウンミーティング
「輸入食品における食の安全・安心」をテーマに、検疫所、食品関係事業者の取り組み紹介や、一般市民、食品関係事業者、行政が意見交換する「食の安全・安心タウンミーティング」を開催します。

とき:9月9日(火)午後1時~4時(予定)
ところ:名古屋学芸大学5号館521教室(日進市岩崎町竹ノ山57番地)
定員:130人※応募者多数の場合は抽選
申込み:8月1日(金)~29日(金)に瀬戸保健所へ電話、またはファックス(【FAX】0561-82-9188)にて住所、氏名、年齢、電話番号、食品衛生に関する疑問・質問などをお知らせください。
その他:利用可能駐車場が限られています。可能な限り同大学有料シャトルバス(リニモ長久手古戦場駅発)、または公共交通機関をご利用ください。
《共催》
名古屋学芸大学健康・栄養研究所

問合せ:瀬戸保健所環境・食品安全課食品指導グループ
【電話】0561-82-2198

■わたしの本棚
あなたのおすすめ本を小さな本棚にして図書館に展示してみませんか。

対象:どなたでも
申込み:8月13日(水)~10月13日(月・祝)に応募用紙(図書館に設置、または市ホームページよリダウンロード可)に本棚のテーマ、おすすめ本5~10冊(マンガ・雑誌は除く)の題名などを記入の上、図書館へ直接(応募用紙は返却しません)。
その他:※図書館フェアのスタンプラリー対象行事です(スタンプは1人1個)。詳細は広報とよあけ10月号をご確認ください。
その他:
《展示場所》
図書館本館1階「今月の本棚コーナー」
《展示期間》
11月1日(土)~27日(木)

問合せ:図書館
【電話】0562-92-4946

■豊明子どもフェスティバル参加団体
市内で活動している子どもたちの団体が集まって交流し、練習成果を披露する豊明子どもフェスティバルの参加団体を募集します。

とき:令和8年1月25日(日)
ところ:文化会館大ホール
対象:市内を拠点に活動している高校生以下の子ども5人以上を含む団体
参加費:1団体4,000円
申込み:8月31日(日)までに豊明子どもフェスティバル実行委員会へメール(【メール】[email protected])にて
その他:月1回会議への出席が必要です。

問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】0562-92-8317

■消費生活相談員
○内容
消費生活相談の受付、処理に関する業務

○勤務場所
市消費生活センター(市役所内)

○応募資格
消費生活専門相談員資格または消費生活相談員資格を有する人

定員:2人程度
申込み:8月29日(金)までに申込書(産業支援課にて配布または市ホームページよりダウンロード可)に必要事項を記入の上、産業支援課へ直接
その他:
《面接日》
9月18日(木)または19日(金)詳細は申し込み後に連絡します。面接日に資格認定証とその写しをお持ちください。

問合せ:産業支援課地域振興係
【電話】0562-92-8332

■放送大学2025年10月入学生
放送大学はテレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。心理学や福祉、経済など幅広い分野を学ぶことができます。

○出願期限
第1回 8月29日(金)まで
第2回 9月11日(木)まで

問合せ:放送大学愛知学習センター
【電話】052-589-8333