- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年9月号 No.999
■9月9日は「救急の日」です
―救急車を正しく利用しましょう―
消防署では、事故や病気から皆さんの大切な命を守るために、いつでも救急出場できる体制をとっています。令和6年中の救急出場件数は、2,427件で、搬送人員は2,268人でした。
そのうち、約4割は入院を必要としない軽症でした。
救急出場が重なることで、命の危険があり、本当に救急車を必要としている人への対応が遅れてしまいます。
・風邪をひいた・虫歯が痛む・軽い打撲やかすり傷
このように、緊急性がなく自分で病院へ行ける場合などでは、タクシー代わりに救急車を要請することはご遠慮ください。ただし、次のような場合には、迷わず救急車を呼んでください。
・意識がない・呼吸をしていない・胸が痛み、冷や汗が出る
・血が止まらない・突然の激しい頭痛など
また、救急車以外に手段が無く、緊急に病院へ行かなくてはならない場合も救急車を呼んでください。
本当に救急車が必要な人のために救急車の適正利用をお願いします。
問合せ:知多南部消防組合
【電話】64-0119
日時:9月9日(火曜日)午後4時〜5時
場所:
・心肺蘇生法やAEDの使い方を体験
・応急手当(異物除去・止血法など)
・救急車展示等
以上の内容で実施します。
みなさん、ご参加ください。
なお、感染症対策に注意して実施します。
・毎年多くの方に参加していただいています。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:知多南部消防組合消防署
【電話】64-0119