くらし 【暮らしの情報】その他(4)

■児童手当の現況届の提出は6月30日(月)までです
対象:次のいずれかに該当する児童手当を受給中の人
(1)第3子加算の算定対象として申請している大学生年代(学生で卒業予定時期を経過していない人を除く)の子を養育している
(2)離婚協議中で配偶者と別居しているなど
申込み:6月30日(必着)までに、郵送で、または直接、〒510-8601こども手当・医療給付課(総合会館3階)、地区市民センター(中部を除く)、市民窓口サービスセンターへ
その他:提出が必要な人には6月上旬に現況届をお送りします。提出期限を過ぎると、8月以降の手当が受給できないことや、減額になることがありますのでご注意ください

問合せ:こども手当・医療給付課
【電話】354-8083【FAX】354-8061【HPID】1745474606026

■戸籍の「氏名の振り仮名の届」受け付けが始まります
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の「振り仮名」が追加されます。これに伴い、各市区町村の窓口で「氏名の振り仮名の届」の受け付けが始まります。振り仮名の記載された戸籍証明書が必要な場合は届け出をしてください。

その他:戸籍に記載される予定の振り仮名の確認の通知書は7~8月頃発送予定

問合せ:市民課
【電話】354-8152【FAX】359-0282

■HIV検査(無料)など血液検査のご案内
HIV検査は、エイズ(後天性免疫不全症候群)の原因ウイルスであるHIVに感染しているかどうかを調べる検査です。HIV感染の早期発見・早期治療により、エイズの発症を抑えることができます。
6月1~7日のHIV検査普及週間に合わせて、夜間検査を増設します。この機会に受けてみましょう。

通常検査日:
・毎週水曜日…13:00~15:00
・毎月第4水曜日…17:30~19:00
※年末年始、祝日除く
夜間検査増設日:6月4日(水)17:30~19:00
場所:保健所(総合会館5階)
その他:匿名検査で予約不要。B・C型肝炎、梅毒の検査も受けられます。検査結果を聞くために、再度来所が必要です

問合せ:保健予防課
【電話】352-0595【FAX】351-3304

■こんなときは国民年金の届け出が必要です
国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人(外国籍の人を含む)が加入しなければなりません。被保険者に次のような異動があったときは届け出が必要です。
(1)厚生年金加入者が退職したとき
(2)第3号被保険者の配偶者が退職したとき
(3)第3号被保険者で所得の増加などにより扶養から外れたとき
(4)第3号被保険者で配偶者が65歳に到達したとき

持ち物・必要なもの:個人番号カードなどの本人確認書類、年金手帳または基礎年金番号通知書、退職日が確認できる書類
申込み:保険年金課年金係(市役所3階)、各地区市民センター(中部地区を除く)、市民窓口サービスセンターへ
その他:20歳到達による新規加入者は原則加入届の提出は不要ですが、免除申請・学生納付特例を希望の場合は手続きが必要です

問合せ:保険年金課
【電話】340-0221【FAX】359-0288

■ニワミチJOYnt(じょいんと) Park Days
中央通りが「ニワミチ」をコンセプトに生まれ変わります。今回、ニワミチ空間で伝統芸能や音楽演奏、キッチンカーの出店などさまざまな活動を試す社会実験を行います。

日時:5月31日(土)、6月1日(日)10:00~18:00
場所:中央通り歩道(市民公園前)、仮設スケートボードパーク、一番街商店街

問合せ:市街地整備課
【電話】354-8200【FAX】354-8404【メール】[email protected]【HP】https://niwamichi-yokkaichi.com/event

■ハローワークって? in イオンモール四日市北ハローワーク出張相談会 VOL.2
こにゅうどうくんが1日ハローワーク所長になり、イオンモール四日市北にやってきます。自分の適職を知りたい人や手に職をつけたい人、仕事探しの方法などお気軽にご相談ください。

日時:6月21日(土)10:00~14:0
場所:イオンモール四日市北1階ペテモ前
内容:適職診断、職業訓練などハローワークの各種支援サービスの案内、缶バッジ作り、塗り絵、福笑い

問合せ:
商業労政課
四日市公共職業安定所【電話】353-5566 41#