- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 7月上旬号NO.1672
インターネットやスマートフォンなどの普及により、私たちは日常のさまざまな場面でデジタル技術を活用するようになりました。本市の行政手続きにおいても、市民の皆さんに「便利になった」と感じていただけるようにデジタル化を進めています。
デジタル化で何ができるのかや今後の予定をご紹介します。
■こんなことに取り組んでいます!
〔自宅やコンビニで申請(行かない窓口)〕
◇オンライン申請(導入済み)
本市で受け付けている申請や届け出などの手続きをパソコンやスマートフォンを利用してインターネットでできるサービスです。24時間365日利用できるので、自宅や外出先から時間を気にすることなく手続きができます。
[利用できる手続き]
・住民票の写し、戸籍証明の請求
・所得課税証明書の請求
・引っ越し(市外転出)
・よっかいち電子図書館の利用申請
・児童手当に関する手続き
・(事業者向け)消防、環境に関する手続きなど240手続き(順次拡充中)
※マイナンバーカードが必要な手続きもあります
◇コンビニ交付サービス(導入済み)
マイナンバーカードを使用して、コンビニに設置されているキオスク端末で、休日や早朝、夜などの市役所の閉庁時間でも、住民票の写しなどの各種証明書を取得できます。10月から、市役所1階の市民課にもキオスク端末を設置する予定です。
(市役所の窓口で取得するより50~100円安価)
◇公共施設案内・予約システム(導入済み)
運動施設や文化施設などの予約の空き状況を確認したり、仮予約をしたりすることができます。10月から、オンラインで利用者登録や料金の支払い(本予約)ができるシステムに更新する予定です。(一部施設は令和8年4月から)
〔窓口での負担を軽減(書かない窓口)〕
◇申請書作成支援システム(導入済み)
マイナンバーカードや運転免許証などを読み込み、名前や住所などを申請書に印刷することで、手書きの負担を軽減するシステムを8所属に導入しました。(市民課・市民税課・資産税課・保険年金課・こども未来課・衛生指導課・保健予防課・マイナンバーカードサービスセンター)
〔待ち時間を見える化(待たない窓口)〕
◇窓口の混雑状況が確認できます(導入済み)
市民課窓口の待ち人数をリアルタイムに確認することができます。また、月ごとの混雑予想を市ホームページに掲載しています。
〔さまざまな手続きをワンストップで完結(回らない窓口)〕
◇ワンストップ窓口(来年度導入予定)
ライフイベントごとに必要となる手続きの窓口を集約し、一つの窓口で案内・完結できるようなワンストップ窓口の設置検討を進めています。まずは、死亡に伴うおくやみ関連の手続きについて、令和8年10月の窓口開設を目指しています。
〔市民の皆さんの質問に自動で回答(迷わない窓口)〕
◇チャットボット(10月導入予定)
AIを活用して、市民の皆さんからの質問に自動で回答する仕組み(チャットボット)を導入します。市ホームページとLINE公式アカウントにサービスへの入り口を設けます。
■四日市市LINE公式アカウント
生活や防災など、暮らしに役立つ情報をお届けしています。年代や家族構成に応じた情報を配信するなど、順次、機能を拡充しています。
※友だち登録はこちら(本紙PDF版9ページ参照)から
●この記事についてのお問い合わせ・ご意見は行政DX推進室
【電話】354-8317【FAX】325-7530