- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 7月上旬号NO.1672
■企画展「四日市公害からわたしたちが学ぶこと〜歴史は未来のみちしるべ〜」好評開催中!
現在開催中の四日市公害と環境未来館開館10周年記念企画展では、昭和時代の写真とともに、高度経済成長期に全国で発生した公害を紹介しています。
会場では小学5年生以上のこども向けに、写真やイラスト付きの解説があります。撮影できる展示を写真に撮って、夏休みの自由研究にするのもお薦めです。
見どころは、四日市公害の改善に取り組んだ8人の「ことば」を集めた大パネルです。
当時30~40代の若手だった彼らは、産業優先の社会の中で、四日市や日本の環境を良くするという大きな目標を持ち奔走しました。その「ことば」から環境改善の軌跡をたどり、歴史を未来への道しるべとしてこれからの環境を考える機会となれば幸いです。そして、この8人の一人である経済学者・宮本憲一さんの講演会の申し込みを受け付け中です。
同展は、4階特別展示室で8月31日(日)まで開催しています(入場無料)。ぜひお越しください。
※講演会の申し込みは専用フォーム(本紙PDF版12ページ参照)から
問合せ:四日市公害と環境未来館
(【電話】354-8065【FAX】329-5792)