くらし 投票所まで無料で送迎します(投票所への移動支援事業)

市内に居住する高齢の人や障害のある人のうち、投票所まで自ら移動することが困難な人を対象に、投票日当日に限り自宅などから投票所までの往復区間をタクシーで無料送迎するサービスを実施します。具体的な利用対象者などは、下記のとおりです。利用には、事前に登録申請が必要です。忘れずに手続きをしてください。

◆利用対象者について
四日市市の選挙人名簿に登録されている人で、次の(1)〜(3)の要件にすべて該当する人。
〔1〕投票日当日、投票所までの移動が困難な市内居住者で、移動のための交通手段または補助の移動手段(家族などの送迎)がない

〔2〕次の(1)または(2)に該当する
(1)要介護3以上の認定を受けている
(2)次のア〜ウのいずれかの障害に該当する
ア.身体障害者手帳の交付を受けていて、次のいずれかの障害の部位および等級に該当する
(ア)下肢・体幹機能障害1〜3級
(イ)視覚障害1・2級
(ウ)内部障害1級
イ.療育手帳A1・A2の交付を受けている
ウ.精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている

[3]次の(1)または(2)に該当する
(1)自らタクシーへの乗車が可能
(2)自らタクシーへの乗車が困難な場合は、自宅などおよび投票所で、タクシーへの乗車を介助する人を同伴できる

◆利用の流れ
利用にあたっては、以下の流れで手続きをしてください。
(1)登録申請
窓口申請またはオンライン申請で、投票日当日の4日前までにしてください
 ↓
(2)利用券受け取り
審査後、タクシー利用券を選挙管理委員会から送ります。利用券は、投票日当日の2週間前から順次郵送します
 ↓
(3)タクシー予約
利用券に記載のタクシー会社に連絡し、投票所移動支援事業の利用であることを伝え、配車予約をしてください
 ↓
(4)投票所へ
利用券を提示して、タクシーに乗車してください

◇ホームページでも詳しい内容をご覧いただけます!
四日市市選挙管理委員会のホームページでは、投票所移動支援事業の内容をより詳しく案内しています。申請書もホームページからダウンロードできます。
【HP】https://yokkaichi-city-senkyo.com/