くらし 人権・同和教育シリーズ 人権のひろば

毎月22日は「人権を確かめ合う日」です

■認知症の人を支える家族の皆さんへ
誰もがなり得る認知症。進行に個人差はありますが、これまでとのギャップに本人と家族は戸惑うかもしれません。お互いの不安に寄り添い、住み慣れた地域でいきいきと安心して暮らし続けるため、本市では、三つの「安心」で構成された「みまもり支援事業」を実施しています。
一つ目が、「安心おかえりシール」です。衣服や所持品などにシール型の二次元コードを貼り、道に迷って保護された際に読み取ってもらうと家族に連絡が届きます。
二つ目が、「あんしんGPS」です。緊急時に、本人の居場所をスマホアプリで確認できます。給付のため、紛失や故障の際に弁償の必要はありません。
三つ目が、「あんしん保険」です。線路に立ち入って電車を止めた場合など、賠償責任が生じた際の補償をします。
すべて無料で利用可能です。詳しくは、シール画像内の二次元コードを読み取り、市ホームページをご覧いただくか、高齢福祉課や各地区の在宅介護支援センターへ気軽に相談ください。

問合せ:高齢福祉課
(【電話】354-8170【FAX】354-8280)