- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鈴鹿市
- 広報紙名 : 広報すずか 2025年9月5日号(No.1683)
■三重県暴力団排除条例の一部改正
暴力団情勢の変化に対処するため、三重県暴力団排除条例が改正され、令和7年10月1日に施行されます。主な改正点は以下の3点です。
○暴力団排除特別強化地域での禁止行為の規制(新設)
○暴力団事務所の開設・運営に対する規制(拡大)
○名義利用等の禁止(新設)
※詳しくは、三重県警察ウェブサイトをご覧ください。
三重県警察ウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
三重県警察本部刑事部組織犯罪対策課【電話】059-222-0110
(公財)暴力追放三重県民センター【電話】0120-31-8930
交通防犯課【電話】382-9022【FAX】382-7603
■支援対象児童等見守り強化事業の支援世帯募集
対象:市内在住の支援を必要とするこどもがいる世帯
※所得などの状況を確認し、市が生活支援や見守りが必要と認めた家庭が対象となります。
訪問期間:10月~令和8年3月
内容:事業者が月2回程度家庭訪問し、世帯人数分の食材配達をします。また、こどもの日ごろの様子を聞き取ります。
※家庭訪問の際は、こどもや保護者との面談を自宅内で実施し、直接食材をお渡しします。
募集世帯数:20世帯程度
料金:無料
申込み:9月19日(金)までに、電話で鈴鹿市社会福祉協議会(【電話】373-5750)または申込みフォームで
・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:こども家庭支援課
【電話】382-9140【FAX】382-9142
■納税の休日窓口と納税・国民健康保険料の夜間窓口
場所:納税課
内容:市税・国民健康保険料の納付、納付相談、口座振替の手続きなど
◇休日窓口(市税)
日時:9月28日(日)9時~12時
◇夜間窓口(市税・保険料)
日時:9月30日(火)17時15分~19時
※北通用口は利用できません。南玄関からお越しください。
※夜間窓口で19時から20時までの時間帯に納付相談を希望する方は、事前にご連絡ください。
問合せ:
納税課【電話】382-9008【FAX】382-7660
保険年金課【電話】382-9290【FAX】382-9455
■守りたい大切ないのち「自殺予防週間」
9月10日はWHO(世界保健機関)が定めた世界自殺予防デー、9月10日から16日までは自殺予防週間です。
大切な人の「いのち」を守るためには、周囲の人の気づきや声掛けが大きな支えになります。あなたの力で救える「いのち」があります。大切な「いのち」を守りましょう。
◇大切な人の「いのち」を守るための行動
気づき:家族や仲間の変化に気づいて声を掛ける
傾聴:本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
つなぐ:早めに専門家に相談するよう促す
見守り:温かく寄り添いながら、じっくりと見守る
※三重県こころの健康センターでは、自殺予防・自死遺族電話相談(月~金曜日(休日・年末年始を除く13時~16時))、専門面接相談(予約制)を実施しています。相談されたい方は、相談専用電話番号(【電話】059-253-7823【電話】0120-01-7823(三重県のみ))へお掛けください。
問合せ:地域医療推進課
【電話】327-5030【FAX】384-5670
■歯周病検診無料受診券を送付しました
8月下旬に、対象の方へ水色の封筒に入れて無料受診券を送付しました。この機会に検診を受けましょう。
対象:市内に住民登録がある30歳(平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれ)、40歳(昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれ)、50歳(昭和50年4月2日~昭和51年4月1日生まれ)、60歳(昭和40年4月2日~昭和41年4月1日生まれ)、70歳(昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ)の方
期間:令和8年2月28日(土)まで
※受診券が届いていない対象の方は、地域医療推進課へお問い合わせください。
問合せ:地域医療推進課
【電話】327-5030【FAX】384-5670
■図書館本館・江島分館を休館します
蔵書点検と資料整理日のため、下記の期間休館します。
なお、休館中の本の返却は、図書館本館・江島分館の夜間返却口をご利用ください。
期間:9月30日(火)~10月7日(火)
問合せ:図書館
【電話】382-0347【FAX】382-4000