くらし どんな詐欺に遭いやすいかが分かる!?詐欺(さぎ)回避チェック(1)

※市内で実際にあった事例などを元に作成

■この2人と一緒にチャレンジ!!
▽玉佐連内蔵(だまされないぞう)
最近詐欺のニュースをよく見るが、俺は絶対にだまされないぞ!

▽道仁河成代(どうにかなるよ)
もし詐欺の電話がかかってきても、きっと大丈夫よ~。

■チェック(1)
▽警察から電話が!?
三重県警の奈馬(なば)です。
今朝逮捕した容疑者からあなたの口座にお金が振り込まれていたため、あなたが詐欺の共犯者として浮上しています。身の潔白を証明するため、口座のお金を全て出金し、後ほど伺う警察官に預けてください。
⇒あなたならどう答える?
A.共犯者じゃありません!!
B.本当に警察ですか?

■チェック(2)
▽市役所からの電話
名張市役所の理志(りし)と申します。
数カ月前に、市民税の還付金についての書類を送ったのですが、ご確認いただいておりますか?こちら、申請締切が過ぎておりますので、すぐに手続きをしないとお支払いすることができないのですが…。
⇒あなたならどう答える?
A.いくら返ってくるんですか?
B.そんな書類届いてないですけど…。

■チェック(3)
▽SNSの友人からのお誘い
最近投資を始めたんだけど、あなたも一緒にやらない?有名な毛軽(もうかる)先生が教えてくれるから、絶対儲かるよ!私も2,000万円儲けたから、今度海外旅行行くんだ~!
⇒あなたならどう答える?
A.「うらやましい!」と返信
B.「そんなわけない」と返信

■チェック(4)
▽SNSで仲良しの人からメッセージ
あなたと話していると本当に楽しい!あなたのことが大好きだから会いたいけど、お金がないの。旅費を貸してもらえないかな…。
⇒あなたならどう答える?
A.「いくら必要なの?」と返信
B.「お金は貸せない」と返信

■チェック(5)
▽サイトの利用料が未納!?
『サイトの利用料金が未納』というメールが届き、問い合わせ先に電話しました。
今日中に支払わないと裁判になります!今すぐコンビニで電子マネーカードを購入して、カード番号を教えてください。
⇒あなたならどう答える?
A.裁判になったら大変!やり方を教えて!
B.心当たりないけど、どんなサイト?

■あなたの回答

結果は次のページ
本当にこの回答でいいですか?結果を確認する前に、下の注意をしっかり読んで回答を見直してみましょう。

◇様々な詐欺の手口に注意してください!
犯人が親族や公共機関の職員などを名乗って現金などをだまし取ったり、ATMを操作させて送金させたりする特殊詐欺の他、最近はSNSを悪用した投資詐欺・ロマンス詐欺にも注意が必要です。
いずれにしても、犯人は巧みな話術であなたをだまそうとしてきます。被害にあわないためには、関わらないのが一番です!

■市内で被害拡大!
◇市内の詐欺被害額・認知件数

◇令和6年 手口別被害額・認知件数

■チェック(1)~(5)はこんな詐欺でした
チェック(1)
◇オレオレ詐欺
「逮捕される」「情報漏洩」などと不安をあおり、人に相談できないように誘導されます。偽物の警察手帳や逮捕状などを見せてくるケースも。警察官が金銭を要求することはありません!

チェック(2)
◇還付金詐欺
「払い戻しには期限がある」と言われ、焦って指示通りにATMを操作すると、犯人側の口座に振り込むように誘導されます。
ATMでお金が返ってくることはありません!

チェック(3)
◇SNS型投資詐欺
SNSを使って嘘の投資アプリなどに誘導し、投資金や手数料を要求してきます。投資先や振込先の口座に不審な点はないかをしっかり確認しましょう。投資に「絶対」「確実」はありません!

チェック(4)
◇SNS型ロマンス詐欺
SNSやマッチングアプリでやり取りをして恋愛感情などを抱かせ、送金や投資を要求します。誰でも簡単に他人になりすませる時代。直接会っていない人からお金の話が出たら要注意です!

チェック(5)
◇架空料金請求詐欺
裁判という言葉をちらつかせて不安感をあおり、「大半が返金される」など、払った方が良いと思わされます。「未納料金の支払い」などの名目で電子マネーを購入させることはありません!