くらし 令和7年4月1日で旧村合併70年

昭和30年4月1日、中川村・内城田村・小川郷村・一之瀬村の4村が合併し、度会町の前身である度会村が誕生しました。その後、昭和43年1月1日に町制施行され、度会町が誕生しました。

■豆知識(まめちしき)
村名は、合併に先だち各旧村が公募し、合併促進協議会で審査の結果、「度会村」と決定した。

○理由は以下のとおり(度会町史参照)
1.応募総数の半数以上が度会村であった。
2.度会という名称は、伊勢市に近く由緒が深いこと。
3.度会村は、度会郡のほぼ中央に位置し、将来郡制が廃止された場合、この名称が残ること。
4.住民になじみがあり、文字が平易であること。
※なお、応募は、「度会村」についで「宮川村」が多かった。