広報わたらい 2025(令和7)年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集 未来を育む さくらプロジェクト
■笑顔あふれる名所に 2月28日、三重県「さくらプロジェクト」の一環として、桜の植樹祭が宮リバー度会パークで開催されました。 このプロジェクトは、三重県内に桜の名所をつくろうと(公財)岡田文化財団が企画。宮リバー度会パークでは、公募の中から選ばれた45カ所のうちの1つとして、令和5年度・令和6年度の2カ年にわたり植樹が実施されました。 当日は、同財団理事や町長、町内3所の年長園児など約50人が参加…
-
くらし
令和7年 第1回度会町議会定例会を開催(1)
令和7年第1回度会町議会定例会が3月4日から13日の10日間で開催され、令和7年度当初予算案や令和6年度補正予算案、条例改正案などについて審議し、原案どおり可決・承認されました。 ■町長所信表明 令和7年、干支は乙巳。 この年は、しなやかに伸びる草木と不老長寿の蛇が象徴する年として、これまでの努力が実を結び始める時期と言われています。町では、「三重県さくらプロジェクト」の一環として、保育園児らと一…
-
くらし
令和7年 第1回度会町議会定例会を開催(2)
■条例・その他 ○度会町議会の個人情報の保護に関する条例等の一部を改正する条例について 情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律が施行されることに伴い、関連する当該条例の一部を改正しました。 ○度会町課設置条例等の一部を改正する条例について 多様化する業務と住民ニーズへの的確な対応と同時に重…
-
くらし
令和7年 第1回度会町議会定例会を開催(3)
■令和7年度 会計別当初予算(単位:千円) ※水道事業会計のうち、サービス提供の対価としての料金収入や、それに要する営業費用などを「収益的収入・支出」、水道施設の整備とその財源などを「資本的収入・支出」として整理しています。 ■令和7年度 一般会計当初予算歳入歳出内訳表 ※各項目の数値は、単位未満を四捨五入しているため、合算値が一致しない場合があります。 ○歳入内訳(単位:千円) ○目的別歳出内訳…
-
くらし
Pick Up! わたらいニュース
■3/5 チームの主軸として大舞台へ 日本少年野球春季全国大会 伊勢志摩ボーイズに所属する度会中学3年生の中井永琉(えいる)さん(棚橋)と山本健翔(けんしょう)(棚橋)さんが、3月26日から開催されるスターゼンカップ第55回日本少年野球春季全国大会に出場します。 中井さんはクリーンアップの打順として、山本さんは遊撃手として、それぞれ攻撃と守備の要を担い、チームを支えます。 3月5日に役場で行われた…
-
くらし
令和7年4月から役場の組織が一部変わります
■これまで ○総務課 ・人事係 ・行政係 ・財政係 ○みらい安心課 ・みらい企画係 ・防災安心係 ○建設水道課 ・建設係 ・管理係 ・環境水道係 ↓ ■令和7年4月から ○総務課 ・人事係 ・行政係 ・財政係 ・防災係 ○みらい安心課 ・戦略推進係 ・みらい企画係 ○建設課 ・建設係 ・管理係 ○環境水道課 ・環境水道係 ○施設管理室〔新設〕 遊水プール鏡など町有施設の管理運営 ※電話番号は本紙P…
-
子育て
度会スクールインフォメーション Vol.144
■〔度会小学校〕安全運転ありがとう 3月12日、小学校駐車場にて「運転手さんに感謝の気持ちを伝える会」が行われました。この会は、登下校や校外学習などでお世話になっているバスの運転手さんに対して感謝の気持ちを伝えるため、スクールバス委員会が中心となり企画したものです。 この日、スクールバスを利用する児童が駐車場に集まると、委員会の代表メンバーから「毎日、安全に送迎してくれてありがとうございました。一…
-
くらし
今日からはじめる 分別生活 (vol.15)
■令和7年度も引き続き、ごみの減量化・再資源化にご協力をお願いします 新たな年度のスタートにあたり、今回は皆さんが迷いやすい分別について解説します。ごみとして捨てる前に、リサイクルマークがあるか、資源として活用できるか今一度確認してみてください。 みんなで力を合わせて、より良い環境作りを進めていきましょう。令和7年度も引き続き、ごみの減量化・再資源化に対するご理解とご協力をお願いします。 ◇解決し…
-
健康
令和7年度 集団検(健)診 年間実施予定のお知らせ
下記内容により集団検(健)診を実施します。 ■総合健診 下記日程(平日・休日)により総合健診を実施します。 事前申込みが必要です。申込方法・料金など、詳細は広報わたらい5月号に同封される折り込みチラシでご確認ください。 ※大腸がん検診の容器は事前配布になります。 ◇平日総合健診(午前のみ実施) 検診内容:特定健診(国民健康保険被保険者のみ)・大腸がん検診(回収のみ)・前立腺がん検診・肝炎検査・骨密…
-
健康
【国民健康保険】人間ドックの助成について
町では、国民健康保険加入者を対象に人間ドック受診の助成を行っています。 対象:受診時点で40~74歳までの、町国民健康保険の被保険者 助成内容:健診料の2分の1(最大20,000円まで) ※受診内容や申請方法など、詳細についてはお問い合わせください。 問合先:役場税務住民課 【電話】62-2412
-
健康
予防接種のお知らせ
■定期の予防接種 ◇高齢者の肺炎球菌ワクチン接種 実施期間:令和8年3月31日(火)まで 対象者:「ニューモバックスNP」という名前の肺炎球菌ワクチンを初めて接種する人で、接種日において、町内に住所を有する次のいずれかに該当する人 (1)65歳の人(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで) ※対象となる人には誕生月の月末に接種券を郵送します。 (2)60歳以上65歳未満の人で、心臓・腎臓…
-
子育て
こども家庭センターを開設しました ~妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を~
令和7年4月から「こども家庭センター」を保健こども課内に開設しました。同センターは、すべての妊産婦や子育て世帯、こどもを対象に、保健師などが行う「母子保健」、こども家庭支援員などが行う「児童福祉」の各分野が情報共有しながら妊娠期から子育て期まで一体的な相談や支援を行う機関です。 こども家庭センターでは、度会町内に住んでいるすべての子どもや妊産婦、その家族の皆さんが安心安全に生活できるよう、心配ごと…
-
くらし
健康長寿で、いきいき生活を! 地域包括支援センターだより
■みんなで支える認知症 町では、認知症になっても安心して暮らせる町を目指すために、さまざまな取り組みをしています。認知症の人とその家族、地域の人が交流する場について紹介します。 ◆交流の場 開催日時:毎月第1土曜日・午後2時~4時 ○ホッと一息“グリーンカフェ”を開催 地域のボランティア団体(サポーターコスモス)が下記の日時で“グリーンカフェ”を開催しています。認知症の人やご家族、地域の人などが気…
-
くらし
令和7年4月1日で旧村合併70年
昭和30年4月1日、中川村・内城田村・小川郷村・一之瀬村の4村が合併し、度会町の前身である度会村が誕生しました。その後、昭和43年1月1日に町制施行され、度会町が誕生しました。 ■豆知識(まめちしき) 村名は、合併に先だち各旧村が公募し、合併促進協議会で審査の結果、「度会村」と決定した。 ○理由は以下のとおり(度会町史参照) 1.応募総数の半数以上が度会村であった。 2.度会という名称は、伊勢市に…
-
くらし
補助内容を拡充しました 獣害防止柵資材購入補助のお知らせ
近年、イノシシ・サル・シカなどの野生動物による農作物被害が深刻化し、経済的損失ばかりでなく、生産者の精神面への影響や耕作放棄地の発生の一因にもなっています。 町では、獣害防護対策の一環として、獣害防止柵資材を購入した費用の一部を補助します。 拡充内容:これまで電気柵のみでしたが、令和7年度から電気柵に加え、ワイヤーメッシュなどの防護柵も対象となりました。 補助対象設備:個人(農業生産法人などを含む…
-
くらし
ごみ処理施設として全国で初 伊勢広域環境組合『ZEB(ゼブ)』認証を取得
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビルの略称)とは、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。 伊勢広域環境組合で現在整備を進めている新ごみ処理施設の設計段階において、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の最も基準の厳しい『ZEB』の認証を取得しました。ごみ処理施設として第三者機関による『ZEB』認証取得は、全国で初となります。…
-
くらし
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業 水道基本料金を減免します
物価高騰の影響を受ける町民の皆さんの生活を支援するため、各世帯・事業者の水道基本料金を免除します。 減免対象:4月請求分(3月検針)~12月請求分(11月検針) ※今回の減免措置について、申込手続きは必要ありません。 問合先:役場環境水道課 【電話】62-2415
-
くらし
わたらい情報広場 Watarai Information~募集
■『令和7年度 度会郡オープン講座(玉城教室)』参加者を募集 度会郡公民館連絡協議会では、郡内の生涯学習振興を目的に次のとおり講座を開講します。 開講講座:初心者弓道教室 参加対象者:度会郡内に在住・在勤する18歳以上の人 開催場所:玉城町屋内体育館 開催日時:5月13日(火)~10月28日(火)の毎週火曜日 午後7時30分~9時30分 参加費: ・初回6,000円(65歳以上は5,300円) ・…
-
くらし
わたらい情報広場 Watarai Information~お知らせ・案内
■『こころの健康相談』を開催 開催日時:5月22日(木)午後1時30分~3時20分 開催場所:県伊勢庁舎ヘルスサポート室 内容:専門医による個人面接相談(要予約) ※相談は無料で、秘密は堅く守られます。 予約・問合先:伊勢保健所地域保健課 【電話】27-5148 ■「こども相談」を開催 開催日時:5月12日(月)午後1時~4時 開催場所:町保健センター 相談員:石川加苗先生(臨床心理士) 相談内容…
-
イベント
わたらい情報広場 Watarai Information~イベント告知
■『令和7年度前期危険物取扱者試験』を開催 試験日: ・乙種第4類、丙種試験 6月7日(土)午前 ・甲種、乙種第4類試験 6月7日(土)午後 ・乙種第1、2、3、4、5、6類試験 6月8日(日)午前 ・乙種第4類試験 6月8日(日)午後 試験会場:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) 申込期間:4月7日(月)~17日(木) 願書提出先:(一財)消防試験研究センター三重県支部 …
- 1/2
- 1
- 2