くらし かがやけ!わたらい人 a Person of Shining Watarai 第288人目

かがやけ!わたらい人(びと)

志摩市の水産高校で実習専属の教員である福家さん。3月には実習の一環として川上地内の一之瀬川上流で水産高校2年生と一緒にあまごの放流を行いました。

■生徒に楽しみながら学んでもらいたいです
福家弘晃(ふくいえひろあき)さん 40歳(棚橋)

○あまごの放流について
宮川漁業協同組合と連携し、10年以上前から活動を続けています。放流した稚魚は、卒業した3年生が人工授精でふ化させたもので、それを2年生が受け継ぎました。残りの稚魚は飼育し、来年の繁殖につなげていきます。
楽しみながら取り組む生徒たちを見ると、私自身の励みになり、しんどい時でも頑張ろうと思わせてくれます。

○水産高校ってどんな高校?
県内で唯一、水産を専門とする高校です。船員を養成するコースやアワビやブリなどの養殖から加工・販売を行う6次産業まで、実習を通じて実践的な技術と知識を身につけることができます。

○休日の過ごし方
釣りが好きで、よく釣りに出かけています。昨年の夏に初めて鮎しゃくりをしましたが、思った以上に難しく、しゃくりでは捕獲できませんでした。今年の夏は再チャレンジしたいです。