- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県日野町
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年9月号
日本人の死因の約5割は、がんや心疾患、脳血管疾患などの生活習慣病です。生活習慣病の予防と早期発見・治療に重要なのが、「健康診断」・「がん検診」などの受診です。
自身では見えない身体の変化に気づき、いつまでも元気に過ごすため、年に1回、健康診断を受けましょう。
◆メタボリックシンドロームに注意しよう
メタボリックシンドローム(メタボ)とは「心疾患」「脳血管疾患」「糖尿病」などの生活習慣病の前段階の状態を示すものです。「内臓脂肪型肥満」に加え、「高血圧」「高血糖」「脂質異常症」のうち2つ以上該当するとメタボと判定されます。これらは、自覚症状がないことが多いですが、放置してよい状態ではなく、動脈硬化を加速させ、重い疾患の引き金となる可能性があります。
身体の変化に早く気づいて予防や早期治療をするために、健康診断を定期的に受診することが大切です。
◇動脈硬化の進み方
・内臓脂肪の蓄積、不健康な生活などで血管が傷つく
・コレステロール、脂質などで血液がドロドロになる
血管がつまりやすくなり、脳卒中・心臓病・腎臓病など重い病気を発症しやすくなる
◆日野町が実施する集団健(検)診
がん検診・肝炎ウイルス検診・基本健診は、加入されている健康保険の種類に関係なく、他で受ける機会がなければ、町の健(検)診を受けることができます。
受付時間:(実施場所が林業センターの場合は(1)~(6)、公民館の場合は(2)~(6))
(1)9:20~9:35
(2)9:40~9:55
(3)10:00~10:15
(4)10:20~10:35
(5)10:40~10:55
(6)11:00~11:15
※事前に予約が必要です。予約については、電話または福祉保健課の窓口までお越しください。
※各健(検)診の詳細は、町ホームページでご確認ください。
※実施日に11月9日(日)を追加しました。
問い合わせ先:福祉保健課 保健担当
【電話】0748-52-6574