- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京都市
- 広報紙名 : きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年7月1日号
■空き家相談員による不動産無料相談会 8月
日時:13時半・14時20分・15時10分(1組40分)
・上京・中京・東山・山科・西京区役所、深草・醍醐支所…5日
・北・左京・下京・右京・伏見区役所…7日
申込み・問合せ:京都いつでもコールに確認の上、7月1日~開催日の5日前に。先着順
■京都市犯罪被害者総合相談窓口
受付時間:12~17時(土・日曜、祝日は休み)。
※6月30日までは13~18時
専用電話:【電話】451-7830
犯罪の被害者やそのご家族の悩みの解決と心のケアを支援しています。
問合せ:くらし安全推進課
【電話】222-3193【FAX】213-5539
■職員採用試験
申込み:HPを確認の上、8月8日~9月5日に
試験区分:係長級
職種:一般事務職(行政)
受験資格:1964年4月2日~1995年4月1日生まれで、2014年4月1日~2026年3月31日までの間に職務経験が9年以上ある方
第1次試験日:9月9~23日のうち受験者が選択する日
試験区分:中級
職種:一般事務職(行政)
受験資格:2004年4月2日~2008年4月1日生まれの方
第1次試験日:9月28日
試験区分:中級
職種:一般技術職(土木・建築他)
受験資格:2004年4月2日~2008年4月1日生まれの方
第1次試験日:9月28日
試験区分:中級
職種:消防職
受験資格:2004年4月2日~2008年4月1日生まれの方
第1次試験日:9月28日
試験区分:中級
職種:一般技術職(土木保全)
受験資格:1990年4月2日~2008年4月1日生まれの方
第1次試験日:9月28日
試験区分:中級
職種:学校事務職
受験資格:1980年4月2日~2008年4月1日生まれの方
第1次試験日:9月28日
試験区分:免許・資格職
職種:保育士・理学療法士他
受験資格:職種により異なる
第1次試験日:9月28日
試験区分:障害のある方
職種:一般事務職(行政)
受験資格:1964年4月2日~2008年4月1日生まれの方
第1次試験日:9月28日
試験区分:障害のある方
職種:学校事務職
受験資格:1980年4月2日~2008年4月1日生まれの方
第1次試験日:9月28日
※その他受験要件有。
採用予定日…2026年4月1日
問合せ:人事委員会
【電話】746-6412【FAX】746-6697
■介護保険料の減免
対象:退職や廃業等により、2025年の所得が前年よりも大幅に減少する見込みの方
問合せ:区役所・支所(健康長寿推進課)。
※京北出張所は保健福祉第一担当
■戦没者遺族への敬老記念品の贈呈
対象:1924年9月16日~1925年9月15日、1944年9月16日~1945年9月15日に生まれた公務扶助料受給者
申込み・問合せ:TELで、7月1~31日に、企画・ケアラー支援推進担当
【電話】222-3527【FAX】256-4652
※遺族会会員は各区の同会役員へ
■市選挙管理委員会の事業
申込み:HPを確認の上、9月12日までに(必着)
▽1 明るい選挙を進めるポスター募集
対象:市内に在住か通学の小・中・高等・総合支援学校の児童・生徒
▽2 論文コンクール作品募集
テーマ:こんな京都に住みたい他
対象:市内に在住か通勤通学の中学生~18歳(2026年3月31日時点)
問合せ:【電話】222-3589【FAX】241-9230
■合言葉は「エコサマー」小学生の市バス等の運賃が無料に!
保護者1人につき小学生2人まで運賃が無料(運賃支払時、運転士に「エコサマー」と告げて、大人運賃のみ支払い)
日時:7月19日~8月25日
申込み:不要
問合せ:企画調査課
【電話】863-5022【FAX】863-5069
■後期高齢者医療保険料の減免
対象:退職や廃業等により、2025年の所得が前年よりも大幅に減少する見込みの方
問合せ:区役所・支所(保険年金担当)。
※京北出張所は保健福祉第一担当
■エシカル消費のタネ標語募集
人や環境等に配慮した消費行動に関する標語
対象:市内に在住か通勤通学の小学生以上
申込み:HPを確認の上、7月1日~9月19日に(消印有効)
問合せ:消費生活総合センター
【電話】366-2250【FAX】366-2259