きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
文化
琵琶湖疎水関連施設が国宝・重要文化財に 琵琶湖疏水は明治期に建設されて以来、現役の施設として市民の暮らしや産業などを守り支えている運河です。2018年のびわ湖疏水船の復活や、2020年の日本遺産認定など、文化的な魅力が高まる中、この度、国宝・重要文化財に指定されることになりました。 ■琵琶湖疏水の歴史を振り返る ◇建設に着手 明治維新で事実上、都が東京へ移されたことによって人口が減少し、産業も衰退していきました。第3代京都府知事の北垣国...
-
くらし
京都基本構想(仮称)の案に対する市民意見を募集します! 市のあらゆる政策の上位に位置し、今後四半世紀の京都市と京都市民の在り方を示す、京都基本構想(仮称)。市では策定に向けて、次代を担う若者世代による「未来共創チーム会議」や、市民の皆さま等からの意見募集などを実施し、京都の課題や目指すまちの姿について、検討を進めています。 これまでにいただいたご意見を参考に、審議会などで議論を重ねてきた結果、この度京都基本構想(仮称)の案が完成しました。 ■京都基本構...
-
くらし
松井市長が教育環境の充実や観光課題対策への支援などを国に提案・要望 ■主な内容 ◇子育て支援・福祉施策・教育環境の充実に向けた支援 ・保育士・幼稚園教諭や教職員、福祉人材などの処遇改善 ・学校の空調設備や給食施設整備への支援 ◇持続可能な観光の実現に向けた支援 ・市バスなどの市民優先価格の実現に向けた支援 ・混雑やマナーなど観光課題対策への支援 ◇水道管路・下水道管路などの着実な更新に向けた支援 ◇防災・減災対策への支援 ・道路整備や総合的な防災対策の推進 ◇中小...
-
くらし
府市トップミーティングを実施 5月13日、今年度初めてとなる松井市長と西脇知事の会談を実施。米国の関税政策による影響や産業、映画、文化、大学、観光など、府市協調で取り組むテーマについて話し合いました。 ■今回の合意内容 ◇映画文化・産業の振興 府市それぞれの映画関連の催しを12月に一体的に開催し、京都映画を関係者の皆さまと継続的に振興 ◇寛永行幸(注)四百年祭 オール京都体制で、400周年を迎える2026年度を中心に行幸行列の...
-
くらし
5月補正予算を編成しました ■そもそも補正予算ってなに? [まずはここから!] ◇当初予算 年度開始前に1年間全体を通しての市の収入・支出予定をまとめた予算のこと ◇補正予算 年度途中に、さまざまな理由で当初予算を増額または減額する必要が生じた時に組まれる予算のこと 例えば、大規模災害や社会経済の状況変化により、当初予算よりも追加でお金が必要になる場合などに補正予算を編成します。 ■5月補正予算の主な内容 ◇meetus(ミ...
-
くらし
生活ガイドブック「暮らしのてびき」を発行 市の制度の紹介や各種手続きをはじめ、幅広い方に向けて暮らしに役立つ情報を掲載しています。 ※区役所・支所などで6月25日から配布 災害に備える、防災情報も掲載! このほか、郵送請求やインターネットでの手続きに関する情報も掲載しています。 暮らしのてびきはHPからもご覧いただけますので、ぜひご活用ください。 デジタル版は6月26日から公開! 問合せ:広報担当 【電話】222-3094【FAX】213...
-
くらし
区役所代表電話などに自動音声応答電話サービスを導入しました! ■同サービスの導入により… 「050」で始まる対象の番号に電話し、音声ガイダンスのとおりに電話機を操作すると、音声やショートメッセージサービス(SMS)による情報提供が自動的に行われます。必要に応じて、職員との通話もできます。 SMSでの情報提供には、お使いのスマートフォンでSMS契約が必要です。 ■ここがポイント! ・混雑時や閉庁時間でも情報が得られる ・職員へ電話がつながりやすくなる ・通常の...
-
くらし
学んで、感じる!夏こそ考えるすまいのこと 京都でのすまい探しや住み替えなどを検討中の方向けに、中古住宅や省エネ住宅のお勧めポイントを紹介します。 ■中古住宅のメリット ・築年数が長いほど価格が下がる傾向にあるため、新築より安く購入できます。 ・中古住宅なら、立地の良い物件が見つけやすく、物件の選択肢が広がります。 ◇学ぶ!実際に話を聞いてみよう!子どもと一緒に!すまいとまちフェスタ 住宅の購入・リノベーションに関する講座や夏休みの宿題にぴ...
-
イベント
山鉾巡行を市役所で見よう! 京の夏の風物詩である祇園祭。長刀鉾を先頭に23基が都大路を巡行する前祭の山鉾巡行を市役所で見てみませんか? 昨年好評だった企画が今年も開催されるのである! 御池通に面する市役所の屋上庭園から祇園祭前祭の山鉾巡行を鑑賞いただけます。 日時:7月17日10時~13時半 会場:市役所本庁舎(地下鉄市役所前駅上) 入場:無料(小学生以下は保護者同伴) 申込み:HPから、7月7日までに。多数抽選 辻回しも全...
-
イベント
今年は昼も夜も京都を満喫!京の夏の旅 夏恒例の観光キャンペーン「京の夏の旅」。今年のテーマは「夏に訪ねたい水景と近代京都の名建築」。ここでは、文化財の特別公開に焦点を当てて紹介します。 ■文化財の特別公開 今年は特別企画として夜間特別公開も実施します。 日時:7月11日~9月30日※各会場の日時・料金はHPを確認 ◇(日中公開)渉成園(しょうせいえん)(枳殻邸(きこくてい))燕申堂(えんしんどう) 庭園が美しい渉成園の主屋である燕申堂...
-
くらし
教えておくれやす-紙上アンケート- ■先月号の感想(応募総数345通) ◆先月の人気記事 ▽「人生を豊かにするために」(本紙1~3面) ・いきいきシニアポイントを初めて知ったので活用してみたい。 ・シニア世代が利用できるサービスを今から知っておくことは大切だと思った。 自分らしく生きるため、紹介した制度を活用してほしいのである! ▽「親子で初めて!を楽しむ」(本紙8・9面) ・夏休みに参加できるイベントを探していたので行きたい。 ・...
-
文化
まだまだあります!京都市所有の文化財! 本紙1~3面で特集した琵琶湖疏水関連施設の国宝・重要文化財登録めでたいなぁ~! ほかにも市所有施設の中には文化財がたくさんあるから、夏に開催されるイベントと併せて紹介していくでぇ~! 今回紹介しきれなかった文化財施設については、HPで紹介しているのである。 ■無鄰菴 明治・大正時代の政治家山縣有朋の別荘である無鄰菴。母屋と洋館、茶室、そして名勝に指定されている庭園によって構成されています。なお、入...
-
くらし
情報ボックス ・原則7月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載 ・悪天候・災害等による内容変更の場合有 ・所要時間はおよその時間 ・氏名は敬称略 ・一部、障害のある方や小中学・高校生等への割引(無料を含む)有 ・インターネット環境がない方は問い合わせ先へ ・オンラインからでも参加できる催し有。目印は[オンライン有] ■(本紙)11~15面の催し等に申し込む時の注意(特記がある場合を除く) はがき・FAX...
-
講座
情報ボックス_講座・教室(1) ■京都アスニー 〒604-8401 中・聚楽廻松下町9-2 【電話】812-7222【FAX】803-3017 時間:9~21時(日曜・祝日は17時まで) 休み:火曜(祝日の場合は翌平日) ▽1 講演会「則天武后と仏教」 日時:8月1日14時(2時間) 料金:840円 申込み:TELかFAXで、又はHPから、7月31日までに、京都アスニー。先着順 ▽2 アスニーコンサート 木管五重奏 日時:8月2...
-
講座
情報ボックス_講座・教室(2) ■都市緑化協会の催し 【電話】352-2500【FAX】352-2561 会場:梅小路公園(JR梅小路京都西駅東側) ▽1 いのちの森クイズラリー 日時:7月26日~8月31日(月曜は休み)、9~17時(入園は16時半まで) 対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴) 料金:小学生200円 申込み:不要 ▽2 梅小路公園を知るツアー 日時:7月29日13時半(1時間半) 料金:500円 申込み:HP...
-
健康
情報ボックス_健康・福祉 ■きこえにくい方のためのコミュニケーション教室 ※各教室の日時・申込方法はHPを確認 日時:8月2日10時、8月31日10・12時半(2時間) 会場:京都アスニー(中・丸太町七本松西入) 対象:市内に在住か通勤通学の18歳以上の難聴者・中途失聴者 料金:無料 問合せ:聴覚言語障害センター 【電話】841-8337【FAX】841-8315 ■7月は愛の血液助け合い運動月間 献血にご協力を! ※会場...
-
イベント
情報ボックス_体験・見学 ■さんぱい施設見学エコツアー 自動車工場や処理施設の見学 ※各催しの日時・会場はHPを確認 日時:7月28日・8月6日 対象:市内に在住か通学の小学4年~中学生(小学生は保護者同伴) 料金:無料 申込み・問合せ:京都いつでもコールに確認の上、7月8日までに。多数抽選 ■青少年科学センター 〒612-0031 伏・深草池ノ内町13 【電話】642-1601【FAX】642-1605 時間:9~17時...
-
スポーツ
情報ボックス_スポーツ・運動 ■醍醐地域体育館 〒601-1375 伏・醍醐高畑町30-1 パセオダイゴロー西館 【電話】575-2582【FAX】575-2583 対象:16歳以上(1人1回) 料金:各1000円 申込み:TELで、7月1日から。先着順 ▽1 ピラティス1日体験 日時:7月8・15・22・29日19時30分(1時間) ▽2 ピックルボール教室 1日体験 日時:7月11・18・25日19時15分(1時間30分)...
-
文化
情報ボックス_芸術・文化 ■京都コンサートホール 〒606-0823 左・下鴨半木町1-26 【電話】711-3231【FAX】711-2955 休み:第1・3月曜(祝日の場合は翌平日) ▽1 スイス・ロマンド管弦楽団 曲目:ストラヴィンスキー/ペトルーシュカ他 日時:7月11日19時(2時間) 対象:小学生以上 料金:1万1000~1万8000円(入場券は同ホール等で販売中) ▽2 北山マチネ・シリーズ 出演:三村梨紗(...
-
くらし
情報ボックス_その他 ■空き家相談員による不動産無料相談会 8月 日時:13時半・14時20分・15時10分(1組40分) ・上京・中京・東山・山科・西京区役所、深草・醍醐支所…5日 ・北・左京・下京・右京・伏見区役所…7日 申込み・問合せ:京都いつでもコールに確認の上、7月1日~開催日の5日前に。先着順 ■京都市犯罪被害者総合相談窓口 受付時間:12~17時(土・日曜、祝日は休み)。 ※6月30日までは13~18時 ...
- 1/2
- 1
- 2