健康 【健康コラム】9月24日(水)~30日(火)は結核・呼吸器感染症予防週間です!

結核は、全国で1日に28人が診断され、5人が命を落としている感染症です!!
大阪市は全国で感染者数がもっとも多い地域です。

Q1.結核ってどんな病気?
結核とは、結核菌によって主に肺に炎症が起きる病気です。最初は風邪に似た症状ではじまりますが、咳やたん、微熱や身体のだるさが2週間以上続いている場合は早めに受診しましょう。

Q2.結核予防にはどんな方法があるの?
健康的な生活が免疫力を高め、結核の予防につながります。また、定期的に胸部エックス線検査を含む健康診断を受けて、早期に発見できれば重症化を防ぐだけではなく、周囲への感染を予防できます。症状がなくても年に1回、胸部エックス線検査を受けましょう。鶴見区役所では毎月1回、15歳以上の市民の方を対象に無料で結核健診(胸部エックス線検査)を実施しています。
また、抵抗力の弱い赤ちゃんは、結核に感染すると重症になりやすく、予防にはBCG接種が有効です。生後5~8か月頃に委託医療機関で接種をしてください。

問合せ:保健福祉課(保健活動)1階11番
【電話】06-6915-9968
鶴見区の日程についてはこちら(本紙参照)