くらし IKEDA TOPICS(1)

今月特にお知らせしたい市政情報や話題を掲載しています。

~池田の魅力を広めよう~
■(募集)いけだ織姫コンテスト出場者
本市で語り継がれる「織姫伝説」は、古代中国の織姫、クレハトリとアヤハトリが本市に機織りや染色の技術を伝えたという伝承です。
このコンテストでは織姫伝説にちなみ、2人の織姫を選出し、池田市観光大使として1年間本市の活性化に向けて活動していただきます。
副賞:蘇州市(中国)への里帰りツアー(年末年始)
対象:本市が大好きな18歳以上(高校生不可、市内外在住は問わず)で、1年間市内外のイベントに参加できる方
申込み:7月31日(木)までにいけだ織姫コンテスト実行委員会事務局(本紙二次元コード)

問合せ:いけだ織姫コンテスト実行委員会事務局
【電話】752・7188

~クラウドファンディング実施中~
■(募集)創建100年 国登録文化財「いけだピアまるセンター」を未来へつなぐプロジェクト
(ID…19644)
創建100年を迎える、国登録有形文化財の「いけだピアまるセンター」の歴史的な景観を守り、未来へつなげるため、ふるさと納税型クラウドファンディングを実施しています。7月31日(木)まで募集しており、目標寄付金額は2,000万円です。10万円以上の寄付をいただいた方のうち、希望者のみ銘板に名前を掲載する予定です。皆さまからの応援、お待ちしています。

寄付は本紙二次元コード(ふるさとチョイス)または直接窓口で商工振興課

◇創建100年いけだピアまるセンターロビー展
(ID…19778)
同センターの建設から現在までの歴史に関する写真の展示。
日時:7月11日(金)まで
場所:市役所1階ロビー

問合せ:商工振興課
【電話】754・7005

~市議会の構成決まる~
■(市政情報)議長に中田正紀氏、副議長に三宅正起氏
市議会は5月13日の臨時会で、議長に中田正紀氏(池田未来の会)、副議長に三宅正起氏(大阪維新の会池田)、監査委員に西垣智氏(無所属)を選任しました。また、そのほかの議会役員も決まりました。

◇議長
中田 正紀氏
平成27年当選以来3期目。
53歳。市議会副議長、監査委員などを歴任。

◇副議長
三宅 正起氏
平成27年当選以来3期目。
73歳。文教病院委員会委員長、市議会だより編集特別委員会委員長などを歴任。

◇監査委員
西垣 智氏
平成27年当選以来3期目。
63歳。市議会副議長、総務委員会委員長などを歴任。

※その他、詳しくは本紙に掲載されています。

問合せ:議会事務局
【電話】754・6170

~オープニングイベントを開催~
■(イベント)池田駅南広場がまもなく完成
(ID…19834)
まちの新しい憩いの場として整備した池田駅南広場の完成を記念して、セレモニーのほか地域参加型のイベントやマルシェなど子どもも大人も楽しめるイベントを開催します。詳細は市ホームページで順次お知らせします。
開催日:8月2日(土)
時間:10時~20時(10時~11時オープニングセレモニー(予定))

問合せ:都市政策課
【電話】754・6262

~暑い日は屋内で涼みましょう~
■(環境)クールシェアの実施
(ID…15622)
省エネ・節電対策や熱中症対策の一環で、一部の公共施設や民間施設をクールシェアスポットとして開放しています。1施設当たり15分程度を目安に、猛暑時の一時休息場所としてご利用ください。
今年度は10月22日(水)まで(民間施設は9月30日(火)まで)実施しています。なお、開放日・時間は施設によって異なりますので、詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:環境政策課
【電話】754・6242

~今月から始まります~
■(子育て)多胎家庭サポート事業
(ID…19777)
多胎家庭の保護者が抱える育児の負担や心身の不調、育児不安などを軽減し、安心して子育てができるように、家事や育児を援助する「多胎家庭サポート事業」を実施します。詳細は市ホームページをご覧ください。
対象:市民で、多胎を妊娠中または2歳までの多胎児がいる家庭
利用時間:妊娠中は20時間まで、産後は40時間まで
費用:1時間500円(生活保護世帯と市民税非課税世帯は免除)
支援内容:(1)家事支援(2)育児支援(3)外出支援
申込み:電話または直接窓口で子ども未来課
※申し込み後、面接や訪問をさせていただきます。多胎の妊娠、出産、育児についてなど、気になることや相談したいことがありましたら、いつでもご連絡ください。

問合せ:子ども未来課
【電話】754・6034