- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府池田市
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年7月号
■介護保険施設などの食費・居住費を減額
介護保険施設(短期入所を含む)の入所者の食費・居住費は自己負担となりますが、所得や資産などが一定以下の方には減額制度があります。
対象者には、申請することで負担限度額認定証が発行されます。なお、現在同証をお持ちの方には、6月下旬に更新申請書を郵送しました。
問合せ:介護保険課
【電話】754・6228
■重度障がい者医療費助成制度の所得判定年度の切り替わり
(ID…8326)
同制度の所得判定年度が、7月1日(火)から7年度(6年中)の所得に切り替わります。6年度に同制度を利用しており、引き続き対象となる方は申請不要です。その他の対象者は次のとおり申請してください。
対象:同資格要件に該当し、7年度(6年中)の所得が所得要件を満たす方
申込み:各種障害者手帳と健康保険情報が確認できるものを持って福祉医療窓口(直接担当窓口)(所得確認書類が必要となる場合があります)
問合せ:保険医療課
【電話】754・6258
■重度障がい者タクシー利用券 対象事業所の追加
(ID…13784)
同利用券を使用できるタクシー会社に、介護タクシーかりん【電話】090・1132・6955が追加されました。
問合せ:障がい福祉課
【電話】754・6255
■『福祉のてびき』が新しくなりました
(ID…2568)
障がい者を対象とした『福祉のてびき』が新しくなりました。必要な方は障がい福祉課窓口までお越しください。市ホームページからもダウンロード可能です。
問合せ:障がい福祉課
【電話】754・6255
■おきがる健康相談
(ID…15433)
保健師、管理栄養士による健康や食事に関する電話相談です。
日時:月~金曜日(祝・休日は除く)9時~12時、13時~16時
対象:65歳以上
問合せ:保険医療課
【電話】754・6258
■介護保険負担割合証の送付
介護保険負担割合証の有効期限は7月31日(木)までです。新しい負担割合証を7月下旬までに郵送します。なお、前年中の所得に応じた自己負担割合となっています。
問合せ:介護保険課
【電話】754・6228
■お祝いしますプラチナ婚・金婚
(ID…5968)
記念品(お祝い状入り写真立て)を贈呈します。
対象:
・プラチナ婚…昭和25年に結婚した方
・金婚…昭和50年に結婚した方。いずれも本市に居住し、住民登録をしている方(まだお祝いを受けていない方を含む)
申込み:8月22日(金)(消印有効)までに同課(直接担当窓口・郵送(〒563-8666、住所不要)・本紙二次元コード)
※申請書は市ホームページからダウンロード可。
問合せ:高齢・福祉総務課
【電話】754・6123