イベント イベントガイド(3)

■おいで屋すいげつ
不登校や行き渋りの子どもが安心して過ごせる居場所をつくる。
日時:水・木曜日、第1・3金曜日11時~14時(夏休み期間は除く)
場所:水月児童文化センター
対象:小学生以上(保護者同伴可)
持ち物:必要な方は昼食

問合せ:
・同センター【電話】761・9233
・地域教育課【電話】754・6296

◇おいで屋すいげつお楽しみ会
夏野菜の収穫・調理を楽しむ。
日時:7月17日(木)11時~14時
場所:同センター
対象:小学生以上(保護者同伴可)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク

問合せ:
・同センター【電話】761・9233
・同課【電話】754・6296

■住まいの耐震・リフォームの個別相談会と展示会
(ID…16969)
木造住宅の耐震化を推進するため、建築士による個別相談会と展示会を開催。
◇個別相談会
一戸建て木造住宅所有者を対象に耐震化・リフォームについての相談(予約制)。1組30分程度。

◇展示会
パネル展示や木造住宅模型の倒壊実演。

日時:8月1日(金)10時~12時
場所:市役所6階会議室
定員:20組(先着順)(個別相談会)
申込み:個別相談会のみ。(特非)人・家・街安全支援機構(【フリーダイヤル】0120・263・150)

問合せ:審査指導課
【電話】754・6339

■学芸員トーク
「戦争と絵本―戦中を生きた子どもたちが読んでいたもの―」
日時:8月24日(日)14時(45分程度)
場所:図書館
対象:小学5年生以上
定員:25人(先着順)
申込み:7月16日(水)から電話

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】751・3019

■豊能地区支部消防総合訓練大会
(ID…4735)
豊能地区支部3市1町(池田・豊中・箕面市、豊能町)各消防団が参加する訓練大会。
日時:8月3日(日)9時~11時(雨天決行)
場所:服部緑地公園(豊中市服部緑地1-1)

問合せ:消防本部総務課
【電話】754・3508

■認知症サポーター養成講座
(ID…15780)
認知症の方とその家族を見守る応援者として、認知症の理解、接するときの心構えなどを学ぶ。
日時:要相談(1時間30分程度)
場所:各自でご用意ください
対象:市民・職場・学校・企業など5人以上のグループ
申込み:同課(電話)

問合せ:地域支援課
【電話】754・6288