くらし 11/5(水) 大阪880万人訓練 災害に備えるための大切な機械です!

一人ひとりに災害時の行動を考えていただくための訓練です。必要な行動を考え、訓練当日に実行しましょう!

日時:11月5日(水)午前10時開始
訓練主体:大阪880万人訓練実行委員会
〔注意事項など〕
・緊急地震速報のブザー音ではありません。
・マナーモードでも着信音が鳴ります。

〔訓練当日の流れ〕
訓練用の緊急速報メールが携帯電話などに届きます。
午前10時:地震発生
10時3分:大津波警報発表 1回目の発信(府から)
10時5分:2回目の発信(市から)

問合せ:大阪府
【電話】06・6941・0351

■11月5日(水)訓練を実施します!
市では、11月5日(水)の大阪880万人訓練の日に、2つの防災訓練を実施します。2つの訓練を通じて、防災力を身につけましょう。

1.津波避難訓練
時間:午前10時〜 ※雨天中止
今後発生が予想されている南海トラフ巨大地震などによる津波の発生を想定し、自主防災組織や消防などと連携して津波避難訓練を行います。避難路の確認のため、一部沿岸地域の道路を園児などが隊列を作って通行します。

2.避難所DX受付体験会 (地域デジタルポイント対象事業)
時間:午後1時〜
災害時の避難所運営に携わる、市職員と地域の自主防災組織などを対象とした、「避難所DXシステム」の有効性を検証する訓練を実施します。従来の紙ベースの受け付けと比較し、避難者と職員双方における災害時の負担軽減・利便性向上をめざす訓練です。
※地域デジタルポイントの付与は避難所DX受付体験会のみ対象。

■こども防災放送を実施します!
子どもたちが防災無線放送で災害への備えの大切さを伝えます。
防災無線放送を知ってもらい、緊急時に正しく避難してもらうための放送です。子どもたちが未来の防災リーダーとして成長し、防災の大切さを伝えることをめざしています。
日時:11月5日(水)午後0時50分
※広報紙36ページで、防災行政無線の内容が確認できるサービスや防災アプリなどを紹介しています。

問合せ:危機管理課